大きいチャン プチ巣立ち出来ました♪

3羽は 順調に成長してくれて
大きいチャン プチ巣立ち
家の周りを飛んで電線にもスムーズに止まれる様子
気温も上がりすぐにガレージの中のワイアーに
誘導されたようです。
画像は パパとママの間にいるのが大きいちゃん。

ずーっと ここに居るのかな?思ったら
1時間後には巣に戻されていました。
この所毎朝 我が家と1番子 2番子合わせて10羽巣立たせた
お宅との間に 今まで見たこともない数のツバメ軍団が集合していて
我が家のガレージの中も出入りして 騒がしいほど
このタイミングで巣立ちでは 応援隊なのか お邪魔虫隊なのか
わからないなぁ・・・と心配していたら
ちゃんとパパ ママは 落ちついてしばらくたってプチ巣立ちを
始めたようです。
3男さんは まだシャイなので1日1羽でしょうか
ここまで来てくれればじっくりタイミング計ってもらいたいと
思います。

春に使った 古い方の巣に入って座る子が居る
1番子の中のメスちゃんかな?
パパに見つかった時には、すーっと出て行きます
パパも警戒音を出したりはしません。
「ふんふん♪ こんな感じの座り心地なんだねぇ」とでも
言っているような顔でした。
ツバメちゃんも 予行練習するのかと不思議な光景が
何度か見られました。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ガンバレつばめくん達~近所のオス同士で交流会?~

8月8日(月)
6日の土曜日の夜、打ち上げ花火の音と一緒に雷の音!
その後、物凄い雷雨(ゲリラ)になりました。
川原の塒のツバメさん達は大丈夫だったのでしょうか?
とても心配になります。

次の日、家などに戻って来ているツバメさんは早朝から姿がありますが、
それ以外は姿がなし・・・。
みんな無事なのか心配になりました。
オス君も毎朝必ず我が家に来てくれるのに彼達も来ないのです。

午後も不安定なお天気で、雷雲もきていました。
午後になり、この前、3羽のオスツバメさん同士の交流会にいたオス君が
戻っていました。
おそらく、南下するのも一緒の仲間だと思うので、オス君も来てくれるかな・・・
良かった~
交代するように、オスツバメさんが居なくなるとオス君が来てくれました。
1時間半ぐらい、いつもの止まり棒に止まっていました。
その後は、もう、夕方近いので塒へ向かったのかな?
オス君が無事と言うことは、奥さん達も大丈夫ですよね。
信じましょう。

この後は、更新が遅れた分です。

<8月3日(水)  1回目ヒナ4羽(誕生から72日目・巣立ち後50日目)>
 
 今日は朝と夕方にオス君が来ていました。
 朝は1番子ちゃんと3羽でいつもの止まり棒に止まっていました。

<8月4日(木)   1回目ヒナ4羽(誕生から73日目・巣立ち後51日目>

この時期は、昼間、オス君ファミリーや近所のツバメさん達の姿がないともしかしたら、
みんな行っちゃったのかなあ・・・・と思ったりして、寂しい気持ちになります。
昨日はあまり姿が無かったので、よけいそう思えてきてしまいます。
寂しい気持ちはありますが、もうそんな季節(時期)なんですよね。

今日は昨日と違い、ツバメさんが一日中近所見られる一日でした。
朝からオス君達も縄張り鳴きをしたりと近くに居てくれて、
一日ソワソワしていました。

特に男同士、お互いの縄張りを主張し合う交流会がありました。
大人のオス3羽、若ツバ3羽です。
(来年のためのお互いの縄張りの確認かな?)
それぞれの縄張りに順番に近くのオスツバメさんが訪問して、
縄張り鳴きをしたりしていました。


我が家のベランダです。
手前のオスツバメさんがずっと縄張り鳴きをしていました。
大きくて、カッコいい~。もしかしたら、この辺のリーダー(ボス)かな?
この時、うちのオス君は下の止まり棒にいました。


オス君は上に居るみんなを見つめていました。
「みんな、僕の縄張りに来てくれてありがとう!来年もここに来るから、よろしくね」
かな?
4羽のオスツバメさんの後ろには、若ツバちゃんもいます。(上)

2羽のオスツバメさんが行った後、オス君の隣に3羽の若ツバちゃんが♪
この時、オス君は縄張り鳴きをしていました。
3羽のツバメさん達はそれを聞いているみたいです。
この子達はオス君の子どもだったのかな?
だんだんと、出発の時期が近づいてきています。
あとどのくらい来てくれるかな。
来れる限り、まだ近くに居たら我が家に来てね~

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

中庭のツバメたち


<デミオ君>
生後13日目、2羽のヒナを確認しました。
でも、もしかしたら…もう1羽後ろに隠れているかも…です。
パパとママは必ず交代で餌を捕りに出かけ、ヒナだけにすること
はありません。
巣立ちまであと1週間ちょっと、何としても頑張っておくれ~。
*最高でも、(多分)3羽のヒナでよかった~。


昼近くになり、気温がグングン上がってきました。
暑さを凌いでいるのでしょうか。
中庭っ子は、ほぼ1箇所にまとまりジッとしていました。
ひと雨降って、涼しくなるといいね~。
*19:00 デミオペア以外、中庭にお泊りのツバメが15羽
 いましたが…もうどこの子なのかわかりません~。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

マンションツバメ~49日目

会社の近くにもツバメさんがびゅんびゅん飛んでいます。
辿ると、マンションの階段に巣を作っていました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

親ツバがエサをあげていましたッ!

ヒナは3羽いましたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

このマンション見上げると3階建なのですが・・・
なななな、なんとッ!
全階に巣があるんですーーーーーーーーー!!!!
壁がリシンの吹き付けなので、
きっと巣を作りやすいんでしょうね~

なんと素敵なマンション(*^▽^*)
ツバメ話がしつこいので、同僚はあきれておりましたが・・・(笑)

今朝のつーちゃんとめめちゃんです(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

生え変わり?ぼさぼさ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大分ゆったりとしています。

 

 

 

 

 

 

 

ヒナちゃんず

 

 

 

 

 

 

 

お腹が丸見えです~
お決まりの並びですね(^-^)

どっちが前とかも決まっているのでしょうか?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全く関係ないお話ですが、
皆さんヤクルトスワローズのファンなのかな?なんて気になりました!
それとこれとは違うか!(笑)

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~居間編

 今朝のお出掛けは6時です。(大家寝坊)
母ちゃんの合図で2羽が飛び出し、そのあと父ちゃんが 迎えに来て2羽もしぶしぶ・・・
みんな一発で出て行く、 飛びかたが上手なので 安心して見送れる大家です。

夕方は6時半にお帰りでした~ 

  後ろ向きの子もう寝てるの? 12時間の外回りお疲れ様~ どこまで行ったのかな?

  爆睡です あれ? 向きを変えた?  串団子・・・   おやすみ~
今夜も父ちゃん外泊で~す。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

巣立ち~仲良し家族の帰巣本能!

昨夜も今夜も、寝に帰ってきています。

いつも、お泊りは子ツバメちゃんだけです。

朝は、早くから飛び立って、夕方、日の落ちる頃

寝にだけ帰るようになりました。

仲良し家族のようで、いつも一緒です。

巣立っていっても、こうして巣に戻ってくる

帰巣本能は、感心します。

夜は、フラッシュ撮影なので、できないので

写真は巣立ち前の写真です。

昼間は、どこに行っているかわかりませんが、

今のところ、日が落ちる頃には、帰ってくるようです。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

無事に巣立ちました

6月14日に夫婦で巣作り、それから7月31日の

巣立ちまで41日目、たった1羽の雛誕生で

最後の7月30日は1日中、母親がベランダで

じっと考え事をしていた姿をみました。

まさか次の日あっけなく巣立ってしまうとは

そのとき思いもしませんでした。

今まで3度経験してきましたが、今年は殆ど

観察が出来なくて、1羽が確かに育って巣立った

ことだけご報告します。白い羽根と沢山のうんち、

トンボの姿がココに存在していたという証拠です。

元気に無事にまた帰ってきてくださいね。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~ 居間編

  8/4 日  本巣立ち~♪  何事もなくすんなり巣立ち終了、
やはり1日でも多く巣にいて 体力付けると 巣立ちの心配がありません。
みんな上手に居間の出入り口を通過  心配することが無くなりました。(調子抜けの大家です)
夕方5時過ぎには 4羽揃って帰ってきました~  おかえり~♪

 8/5 朝6時 さぁ~お出掛け前の 準備運動開始~
母ちゃんの号令がかかると  あっという間に外に、
もたもたする子がいない、 みんなが出て行ったあと 父ちゃんがエサ持ってきたけど・・・
誰もいないこと確認すると 慌てていきました~  父ちゃん遅刻?

日中は誰も戻って来ません・・・(前はチビちゃんが 戻され 家でお留守番もあったけど・・・)

夕方5時半 賑やかな声~ おかえり~ 1、 2、 3、 4羽 みんな入って来ました。
 それからも 出たり入ったりを暗くなるまでやっていました。

   5時半に帰って来たところを記念撮影~ カメラ目線の子 見たくない子 

  暗くなるまで 出たり入ったりしてる子  大きいちゃんかな?
6時45分頃 やっとおやすみ~体制に入りました~  あれ~ 父ちゃんだけ外泊?

    夕顔の花がはじめて咲きました~♪   日よけ用

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

中庭のツバメたち


<Z君 ①>
8:00前、事務所からZ巣を見るとカラッポのような…
急いで2Fへ上がりチェックすると、やはり巣立っていました。
「あれぇ~、もう何処かへ行っちゃったのかなぁ。」と思っていたら…
いたいた・いました~。


<Z君 ②>
3羽のヒナが仲良くログハウスの電線にとまっていました。
窓からジッと見ていたおじいちゃんは、終始笑顔でとても嬉そう。
巣立ちを待ちわびていただけに、感無量~と言ったところでしょうか。


<Z君 ③>
3羽のヒナは、ママと一緒に過ごしていました。
画像には写っていませんが、周りにはたくさんの応援隊が
来ています。
ママの代わりに1番子が面倒を見ている場面もありました。


<Z君 ④>
しばらくして、大きいちゃんだけはパパと1番子に連れられて
何処かに飛んで行きました。
そして、お昼近くになると2ちゃんと3ちゃんもお出かけに…
Zパパ、見事な完全巣立ちだったね。
さて…そうなると今夜のお泊りはどうかな?

20:00、やはりZヒナの姿はありませんでした。
巣立ったその日から塒デビュー…寂しいなぁ。
でも、仕方がないね。
Zパパ・ママ、巣立ちおめでとう~、そしてお疲れ様でした
1番子と2番子のママは違うけど、みんな仲良くするんだよ~。

* 中庭ボーイズの子育ても、Zヒナの巣立ちによりいよいよ
 デミオヒナのみとなりました。
 気になるこれまでの結果ですが…
 12ペアから、今日現在で67羽のヒナが元気に大空をはばた
 いています。
 フィナーレとして、お盆過ぎに巣立ちを迎えるデミオヒナ…
 暑さによる餌不足が心配だけど、何としても元気に巣立って
 欲しいです。
 

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

マンションツバメ~47日目

8月5日(金)
巣作りから47日目   ヒナが誕生から19日目

巣立ちまでのカウントダウンが近づいてまいりました。
いつ頃になるのかな??

こちらは8月2日(火)のヒナです(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

いつもとは、ちょっと違った角度から撮影してみましたッ!

 

 

 

 

 

 

 

2羽横に重なって寝ています~
あまりの可愛さに、撮影後「可愛い~、可愛い~」と
小声で1人連発してしまいました(笑)

8月3日(水)
この日はお休みでしたので、
愛犬とかなりの時間ツバメさんの観察をしておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給餌を撮影するのは、とてつもなく難しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはめめちゃんがエサをあげようとするも、
ヒナちゃんお尻向けちゃってます。

 

 

 

 

 

 

 

8月4日(木)
ぷくぷくになって来ました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また2羽横に寄り添って寝てます。
これがお決まりなのでしょうか?(*´∀`*)

3週間で巣立ちですと9日か10日・・・
10日はお休みですので、遠くからでも巣立ちを見守れるかと思いますが
仕事から帰って来たら巣が空っぽ!
なんて事にならない事を祈りたいと思います(*^▽^*)

カテゴリー: 未分類 | 14件のコメント

巣立ち~帰 省!

昨日は、朝も昼もつばめちゃんの姿がなく、

いなくなった巣を見ては「どうしてるかな?」

って思ってました。

夕方、親ツバメちゃんが巣にきて、誰もいないので、

どこかに飛んでいき、夜もお泊りなしでした。

このまま、もう、帰ってこないのかな?と思ったら、

今日の夕方、たくさんのツバメちゃんの姿がありました。

P.M6;30頃、電線に6羽の姿がありました。

親つばめちゃんと4羽のツバメちゃん。

今夜は、2日ぶりに、4羽の子ツバメちゃんのお泊りです。

幾分かスリムになってました。

たった2日で、丸々してた子がスリムになって帰ってきました。

また、会えた事もうれしいですが、一つ聞きたい事があるので

す。

たった2日で「どうしてそんなに痩せられるの??」

もう、雛のツバメちゃんではなく、カメラで撮ると警戒気味に

なります。

人も傍にくると、飛んで行きます。

この2日で、たくさんの事学んで、帰ってきたようです。

こうして、1人前の「ツバメ」に成長してくんですね。

何はともあれ、無事、帰って来て、良かったです。

この巣は、君達のオウチですから、いつでも帰ってきて

OK!ですよ。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

羽生のお宿*その後

今日の報告。

夕方ツバメの声がしました。カメラを持って外へGO!

下からでは見えないので2階へ駆け上がりました。

外の電線に1羽の親鳥と2羽のヒナ。

遊びに来てくれたんだね・・って2羽いる!!

しばらく見ていると同じ親から空中給餌。

え~~兄弟がいたんだ!!

30分ずーと観察しているともう一羽にも同じように空中給餌

最後の最後まで今年はビックリする事ばかりです。

この辺で巣立った雛はいなかったし2羽しかいないし・・

やはりうちの子だと直感!

ずーと見ていたかったのですが、オナガが来て3羽とも飛んでいってしまいました。

もっと見ていたかった・・と言うのが本音です。

元気に渡っていくんだよ~~

今年は予定外の事ばかりでした。のんのん。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

中庭のツバメたち


<ティーダ君 ①>
7:40 出勤途中ふと上を見ると、巣立ちヒナがパパに餌を
貰っていました。
あれ?この子は…ティーダヒナの3ちゃんかな?
急いでティーダ巣を見に行くと…カラッポでした。
やっぱり3ちゃんだ、バンザ~イ!


<ティーダ君 ②>
朝はクリニック前の電線にとまっていた3ちゃん、巣立ったものの
まだまだ不安があるのか、すぐ中庭に戻ってきました。
ママは、甘えん坊の3ちゃんが近くにくると別の場所へ移動し、
また来ると移動しを繰り返していました。
これも訓練なんだね。
そして、しばらく遊んでからまた中庭の外へ飛んで行きました。


<ティーダ君 ③>
16:30、2ちゃんと3ちゃんが帰って来ました。
大きいちゃんは余裕があるのか、まだお外にいるようです。
とにかく、無事に巣立ててよかった…。
でも、3ちゃんは明日も頑張るんだよ~。
ティーダパパとママ、2番子の巣立ちおめでとう!
そして、お疲れ様でした。


<フィット君 ①>
11:00、フィット君の2番子巣に1番子がとまっています。
どうしたのかな…巣の中にはタマゴがあったはずだけど…


<フィット君 ②>
今度は中を覗いています。
6月24日 2番子の抱卵中にお星様になったママ…
あれから1ヶ月以上経つけど、巣の中にあったタマゴは
どうなったのかな。


<フィット君 ③>
午後になると、みんなが集まって来ました。
産まれて来られなかった弟や妹に、お別れを言って
いるのでしょうか…何だか不思議な光景でした。


<Z君>
生後24日目、巣立たないZヒナ…なぜだろう。
まだ、ヒナの飛翔能力に疑問があるのでしょうか。
明日こそ・明日こそと毎日思っているのに…
巣立ちを楽しみにしているおじいちゃんが、Zパパパに
言いました。
「そんなにヒナが信じられんか?」勿論パパは…ノーコメント。

<モコ君>
生後24日目、朝からずっと中庭を探していましたが…
モコヒナ3ちゃんの姿はどこにもありませんでした。
どうやら、中庭を卒業したみたいです。
完全巣立ちまで4日かかったけど、みんな無事に
巣立てて本当によかった。
モコパパとママ、大変だったけどよく頑張ったね!
おめでとう、そしてお疲れ様でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ガンバレつばめくん達~いろんなツバメさん達が~

8月4日(木)  7月30日から8月3日までのようすです。  

<7月30日(土) 1回目ヒナ4羽(誕生から68日目・巣立ち後46日目)> 

昨日、大勢の里帰りのツバメさんがいましたが、
夕方一斉に飛び立ってからピタッと姿が無くなりました。
うちのオス君ファミリーもこの中に含まれていると思います。
もう、今日は会えないのかとがっかりとしていたのですが、
嬉しい事に、少しだけ、オス君が姿を見せてくれました。
家の前の電線に止まって、縄張り鳴きをしたら
またどこかへ行ってしまいました。

もう、みんなと行ってしまったのではないのかと・・・・。
良かった、まだ近くにいたのですね♪

<7月31日(日) 1回目ヒナ4羽(誕生から69日目・巣立ち後47日目)>

近所の子育て中のツバメさんは居ますが、
その他のツバメさんは?
ほとんど居ないに等しい一日でした。
オス君にも会えませんでした。

<8月1日(月)  1回目ヒナ4羽(誕生から70日目・巣立ち後48日目)>

朝の7時頃、ここに来ている事に気が付きました。
わかりづらいのですが、クチバシにお弁当が付いていますよ~
朝ごはんを食べた後に来てくれたみたいです。

ツバメさんはおもしろいです~
今日の体形は「マラカス」に似ています。
涼しいので、羽を膨らましていると思うのですが、
オス君・・・あまりにもまんまるだよ~
風船みたいです。(^^)
昼間はほとんど姿はありませんでした。
びっくりしたのは、午後7時頃です。
何気なくいつも止まっている止まり棒を見たら、
奥さんらしいツバメさんが来ていました。
こんなに暗くなっているのに大丈夫なのかな?
近くに誰かいるのでようか?
夜、休む場所が近くにあるかな。

<8月2日(火)  1回目ヒナ4羽(誕生から71日目・巣立ち後49日目)>

朝の4時30分過ぎからツバメさん達の声が聞こえてきます。
オス君と奥さんが来ていました。

奥さんです。もう、羽が生え変わり始めていますね。
完全に生え変わるまではどのくらいかかるのかな?

オス君(左)と子ども達(中、右)です。
いつも一緒なので、1番子で間違いはないと思います。(^^)

この子はいちばんしっかりしていそうです。
オス君といつも一緒に居る事も多いので、
いちばん上の長男(女)かな?(おそらく、男の子だと・・・ 大家の感で?)

少し時間が経ってから、1羽で来ていました。
日光浴中です。

オス君ファミリーはこの止まり棒がお気にいりみたいです。
代わる代わる止まりに来ていました。

お昼過ぎに、家の前から賑やかな鳴き声が聞こえてきました!
大人のオスツバメ(上の段両端・下の段左)3羽と若ツバメ4羽が止まっていました。

左のオス君はつばめくんと喉の模様が同じです。
もしかしたら、つばめくん?
隣のお腹の白い子はたぶん、オス君の子どもだと思うのですが、
つばめくんの子どもの可能性もありますね♪
ツバメさんとお話ができたらなあ・・・。
ドラえもんの「ほんやくコンニャク」がほしいよ~

右のオス君は今年の春、今のオス君が来る前に来ていたオスツバメさんと
喉の模様が似ています??
隣にいる子はお腹の色がとっても茶っぽいかな。
たしか、今のオス君と比較をした時に、オス君はお腹が白く、
最初に来ていたオスツバメさんは茶っぽかった事を覚えています。
どとすると・・・ 隣の子はこのオスツバメさんの子どもかな?

そして、右側がオス君です。
我が家に縁のあるツバメさんが集まったのでしょうか?
そして、一緒に居る若ツバちゃんはそれぞれの子ども達?

しばらくこの様子を見ていましたら、ツバメさん達が急に飛び始めました。
あ~みんな行っちゃうのかなぁ・・・。と思っていたら、ガタガタガタ・・・・と
揺れ始めました。地震がきたのです。
揺れはたいした事はなく、よかったのですが、ツバメさん達の行動は
予知していたのでしょうか?(それとも偶然かな)

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

我が家の同居ツバメは2組~居間編

  8/3日 9時巣立ち開始~  朝からペルパーツバメ13羽・・・
うちの子達のために・・・ ホッ  連絡済みだったのかな?
でも ヒナにピッタリ寄り添ってる子? ちょっと先輩かな?
今日の巣立ちは2羽が外に出ただけで終了~
お~い こんなに応援が来てくれたのに・・・ 申し訳ございません (大家)

           巣立ち見物人( 犬) でも鳥番してます。

            居残り2羽で~す  大きいのに・・・

     結局午前中に 家の中に全部戻りました~♪  今夜も家の中でおやすみ~
    プチ巣立ち・・・ 明日こそ本巣立ちかな?

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント