我が家のつばめ

2023年05月21日です。04月24日より倉庫に出入りしている、オスとメスです。今年子育てする巣は④の巣に決まったようで、泥付けもせず05月20日から産卵していたようで、本日2個目の産卵を確認です。数も考えて6月に雛が生まれるかもです。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<キューブ君>
今日が巣立ち予定日ですが…
朝の時点では、3羽ともまだ巣の中にいました。
午後から雨模様だけど、どうなるかな。

 

 

 

午後になり様子を見に行くと、すでに大きいちゃんが巣立っていました。
そして2ちゃんもプチ巣立ち。
3羽揃ってお空を飛ぶのは、明日かな?

 

 

 

そしてふたりの様子を2階から見ると、巣の中に割れずに残っていた卵が2個ありました。
やはり5羽兄弟だったね。
生まれて来られなかった兄弟のためにも、明日は元気にお空を飛ぼうね。

あたりが暗くなった頃、大きいちゃが帰って来ました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<キューブ君>
なかなか観察できずに時間だけが経過し、中庭巣立ちのトップバッターとなるキューブヒナは、明後日、お空を飛ぶかも知れません。
当初は5個あった卵だけど…巣立つのは3羽かな?
明日は夕方にならないと会えないけど、羽ばたき練習、頑張ろうね。

 

<Z君>
キューブヒナの次に巣立つのは、Zの子供達です。
卵は5個ありましたが、何羽いるのか確認中です。

今年の中庭ファミリーは、いまのところ
お隣の歯医者さんと老人保健施設を入れて
20ペアが忙しく動き回っています。

 

<モコ君>
モコ巣はお隣の老人保健施設にありますが、昨年は空き家だったので、ソリオの
2番子がここで最後の子育てをしました。
今年は、ほぼ同時期にソリオ巣にもペアが来ています。

 

 

いつ生まれたのかわかりませんが、モコペアに、少なくとも3羽のヒナが誕生しています。

 

 

 

 

<ヴォクシー君>
ヴォクシーペアにも5羽のヒナが生まれています。
多分生後6日目くらいかな。
みんな元気に育ちますように。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学校ツバメ君の巣 ただいま~

管理人さん 皆さん お久しぶりです。昨年は中途半端に終わってしまいました。

実は巣が何者か(どう考えてもカラス)に襲われて壊されてしまったのです。

その後、カラスよけを補強したのですが、ツバメさんは帰ってこず。シーズン終了。

今年もなかなかツバメさんが来なくて,あきらめかけていた連休前…

お帰り-!! 待ってたよー!!

よろしくね!! 連休中、がんばって修理してね。

連休明けて1週間。順調です。が、ちょっと君たちペース遅め?

まあ、昨日は雨だったからドロかわいてないしね。今日は「中干し」かな。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

我が家のつばめ

2023年04月27日です。今年もツバメのシーズンがやってきました。今年のツバメは04月24日からです。その日からオスとメス2羽で倉庫に入っていましたよ。今年の子育てに使う候補の巣は、巣棚巣④と予想。どこにするかはオスとメスが決めることなので、見守ります。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ソリオ君>
生後22日目、食後の羽ばたき練習が始まりました。
ふたりで24匹食べたから、お腹いっぱいになったね。

 

 

 

ママが見守る中、いつもならじっとしているヒナがやけに動き回るので、これはもしかしたら…?と感じるものがありました。

 

 

 

でも巣立ったら嬉しい反面、このまま可愛い顔をいつまでも見ていたいと思う気持ちが入り混り、とても複雑でした。

 

 

 

 

そして、ついにその時がやってきました。
お隣の事務員さんから「10:30頃に
3羽のツバメがヒナを連れて行きました。」と連絡がありました。
仕事の都合で駆け付けることが出来ず残念でしたが、カラッポの巣を撮影し感無量。
正直、もう少し時間がかかると思ってたけど、ほぼ予定通りの巣立ちだったね。

 

ヒナが巣立った後、1羽のヘルパーツバメさんが中庭に来ました。
この子は優雅に中庭を飛び回り、ママから譲ってもらった?巣を何度も確認していました。
もしかして世代交代なの?
もしそうなら、来年待ってるからね。

 

 

近くの住宅地で、ママやヘルパーさんと一緒にいるヒナを見つけました。
老人保健施設の中庭にいたヘルパーさんは、みんなの周りを飛び回っていました。

ここ数週間を振り返り、中庭最後の巣立ちが、理想的な結果で幕を閉じられるか否かは、正直、半信半疑でした。

 

まだ幼いヒナは、これからママやヘルパーさんに導かれながら、道中様々な試練を乗り越えなければならないと思います。
でも…どうか逞しく生きて欲しい!
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

2022年の中庭は、116羽のヒナが元気に大空を羽ばたきました。
悲しいこともあったけど、終わりよければすべてよし!また来年、待ってるからね。
中庭に来てくれてありがとう!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ソリオ君>
生後21日目、巣立ち予定日。
私は会えませんでしたが、今日もソリオファミリーが来ていたようです。
ふたりとも大きくなって、もうすっかり若ツバメさんですね。
巣立ちが近いせいか、食べる量も減ってきました。

 

 

大きいちゃんは、力強く羽ばたき練習をしています。
もうすぐみんなと一緒に大空を飛べるからね。
それにしても、今日は1回しかママに会えなかったなぁ。
この子達とも、もうすぐお別れ…
巣立ちが遅かった分、誰よりも力強く生きて欲しい!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ソリオ君>
朝、老人保健施設の中庭を飛び回っていたツバメ達が、施設前の電線にとまっていました。
多分、ヒナの様子を見に来たソリオファミリーだと思います。

 

 

生後20日目、昨日から羽ばたき練習を盛んにしています。
ごはんもよく食べ、あとは巣立ちのカウントダウンが始まるのを待つばかりです。
あまりにもよく食べるので大丈夫かな?と思うのですが、今のところママが怒らないので、お腹がいっぱいになるまで食べさせています。

 

ママは私以外の人が中庭に入るとすごく怒ります。
私は給餌の途中であっても、ママが中庭に戻ると一旦脚立から降りて、ママがヒナへの給餌が終わるのを待ってまた脚立に登っています。
ママが銜えてくる餌は、小さな虫を団子状に丸めたもののように見えます。
う~ん…ここまで順調そうに見えても、中庭最後の巣立ちは、その時になってみないとわからないからなぁ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ソリオ君>
いいお天気だねぇ。
ソリオママは、手すりにとまりヒナを見守っていました。
そして、私が給餌の準備をすると…

 

 

 

ママは場所を移して余裕の日光浴~。
いいいよいいよ、渡りに備えてリラックスしてね。

 

 

 

 

ヒナはカメラを向けるといつも巣に潜ってしまうので、毎回、同じような画像ですみません。
近くで写しているから怖いよね。

生後19目、どんな結末が待っているのか…
老人保健施設のスタッフは、毎日ドキドキしながら見守っています。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ソリオ君>
朝、ソリオヒナの給餌に行くと、3羽のツバメがいました。
画像で確認するまでは、1番子が様子を見に来たのかと思いましたが、1番子にしては大きいし、真ん中はママかな。
他の2羽は…もしかしてヘルパーさん?

 

でもこの時のヒナは、なぜかずっと頭を隠してお尻をこちらに向けたまま。
これじゃ~、ごはんどころじゃないね。

 

 

 

 

そのうち3羽は1番子が生まれた巣に移動しました。
その姿がまるでママから巣を譲り受けたように見えたので、来年はこのどちらかのツバメさんが、きっとここで子育てをしてくれるね…と思いながら見ていました。

 

 

 

朝はびっくりしたけど、その後はよく食べてくれました。
生後18日目、巣立ち予定日まであと少し
だけど、いつまで給餌すればいいのかな?
お迎え、必ず来てくれるよね?
あああぁぁ~どうなるんだろう。
予定通り26日に巣立たないにしても、頼むから仲間と一緒にお空を飛ばせてあげてください!

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

羽生のお宿2022

こんにちは。久々に投稿します。

あれから何度かお嫁さんを連れてきましたがうまくいきませんでした。

子育てもできずにちょっとかわいそうです。

それから約三か月、日の出勤、日暮帰宅の毎日でした。

一度だけあれる天気の日に夕方4時30分に帰宅、ほぼサラリーマンの様でした。(笑)

8月22日やっと渡りに行ったようで戻らなかったです。

若ツバをリードして無事に行ってほしいです。

そしてみんなが無事に渡れますようにお祈りしています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ソリオ君>
生後17日目、すっかりツバメさんらしくなったソリオヒナ。
順調ならば、4日後が巣立ち予定日ですが…

 

 

 

運んでくる餌は圧倒的に少ないけど、有難いことにママが頻繁に顔を見せてくれます。
勿論、夜のお泊りもしています。
どうかヒナを連れてってくれますように。
7月4日に巣立った6羽の1番子達、頼むから弟や妹が巣立つまで、もう少し待ってておくれ~!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ソリオ君>
生後15日目、いよいよ雲行きが怪しくなってきました。
今日は、ヒナのところに来たママを見たのは1度だけです。
しかも注意深く観察してりますが、施設周辺を飛んでいるママツバメの姿はありません。
こうなると、もう悪い予感しかしません。
ミラヒナの悪夢が蘇ります。困った…

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ソリオ君>
老人保健施設の営繕の方に、高~い脚立を設置していただきました。
生後10日目くらいですが、少し成長が遅れているでしょうか?
右の子は、もっと小さいです。
ママの様子を見ながら給餌の手伝いをしていますが、元気に育ってくれることを祈るばかりです。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ノア君>
忘れた頃に戻ってくるノアママ。
この暑さで抱卵を諦めたのでしょう。
2個あった卵は、いつの間にか消失していました。
ヴォクシーパパ=ノアパパ、7月30日に命を落としたヴォクシーヒナ3羽が元気に育っていたら、8月15日が巣立ち予定日でした。
ミラヒナの例があるので、どうなったかわかりませんが、つくづく残念です。

<ソリオ君>
お隣の老人保健施設にあるソリオの巣。
2番子は産まれているけど、何羽だろう。
本日営繕のお兄さんに覗いてもらったら、2羽いるとのこと。
昼間は餌不足でなかなか巣に戻って来ないけど、夕方になるとパパも餌を運んでいました。
普通に餌があっても、巣立ち予定日は8月25日頃。
見守るしかありません。

カテゴリー: 未分類 | コメントする