2023年05月21日です。04月24日より倉庫に出入りしている、オスとメスです。今年子育てする巣は④の巣に決まったようで、泥付けもせず05月20日から産卵していたようで、本日2個目の産卵を確認です。数も考えて6月に雛が生まれるかもです。
是非、幼鳥となって飛び立つことを祈っています。 我が家でもつばめが毎年飛来し、産卵して幼鳥は飛び立ちますが、今年も飛来し5/22、4個の卵を産卵しましたが翌日、すずめ?にやられました。 5/25、更に1個を産卵したが翌朝、またやられました。 つばめがあきらめず巣を訪れますが、何か対策はご存知ですか? 糸を張るなどの方法があるようですが・・・!
タケチャンマンさん、お返事ありがとうございます。現在、卵は5個で05月24日ぐらいから親鳥の抱卵が始まっています。孵化予定は6月上旬頃です。雛の誕生が楽しみです。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
是非、幼鳥となって飛び立つことを祈っています。
我が家でもつばめが毎年飛来し、産卵して幼鳥は飛び立ちますが、今年も飛来し5/22、4個の卵を産卵しましたが翌日、すずめ?にやられました。
5/25、更に1個を産卵したが翌朝、またやられました。
つばめがあきらめず巣を訪れますが、何か対策はご存知ですか?
糸を張るなどの方法があるようですが・・・!
タケチャンマンさん、お返事ありがとうございます。現在、卵は5個で05月24日ぐらいから親鳥の抱卵が始まっています。孵化予定は6月上旬頃です。雛の誕生が楽しみです。