<ソリオ君>
今にも巣から飛び出しそうですが…
大きいちゃんは巣立ったのでしょうか?
それともまだ6羽いるのかな?
でも明日か明後日には、みんな揃ってお空を飛びそうですね。
<ボルボ君>
6月10日 4兄弟だと思っていたボルボヒナは3羽でした。
大きくなって、もうすぐ巣立ちだね。
6月12日 あれ?大きいちゃんがいません。
巣立ったのかな?
画面が暗くて見づらいですが、たった今、大きいちゃんが帰って来ました。
やっぱり巣立ってた~。
ついに3ちゃんもお空を飛びました。
今日は時々パラパラ雨が降ったけど、まあまあなお天気だったかな。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
*アルト・ボルボパパは、この時点で9羽
のお父さんとなりました。
<ソリオ君>
6月12日 ソリオヒナも6兄弟!
今年は6羽が多いです。
でも順調に育っているようで、安心して見ていられます。
もうすぐだね、頑張れ!
<ノート君>
6月5日にお留守番をしていた6ちゃんが
6日の朝、無事に巣立ちました。
よかった~
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<デミオ君>
6月4日に6羽確認できたヒナも、今は3羽か4羽?
いずれにしても、小さな巣なので小さい子は育たなかったの知れません。
残念です。
<ソリオ君>
老人保健施設にあるソリオの子供は5羽。
今日は餌が豊富なのか、親たちはすぐに戻って来ます。
たくさん食べて、大きくなるんだよ。
<ボルボ君>
元アルトパパで現ボルボパパは子育て上手です。
いつの間にか、子供達が大きくなっていました。
多分…3羽か4羽、巣立ち迄あと何日かな?
*本日は6月5日に巣立ったフィアット
ヒナ6羽を登録します。
連休明け、しばらくはのんびり巣を修理していたツバメ君たち。
5月の3週目からはメスさんがひたすら巣に座り込んでいました。
コレはあんまりのぞかれたくない時期ですよね。写真もちょっと我慢。
5月4週目、計算上6月のアタマにはヒナさん見られるはず。
そして今日6月6日、巣の下にタマゴの殻が!!
二つ分だね。遠くに捨てに行かず、真下に落としてました。教えてくれたのかな?
<アルト君>
6月4日 大きいちゃんと2ちゃんが巣立ちましたが、他の子たちはお留守番でした。
きっと明日もいいお天気だから、みんなでお空を飛ぶんだね。
「もう朝からいませんでしたよ~」と事務員さんが教えてくれました。
無事に巣立ててよかった!
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<ラパン君>
6月4日、お留守番をしていた6ちゃんも無事に巣立ちました。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<フィアット君>
6月4日 フィアットヒナも4ちゃんまでが巣立ちました。
でも、5・6ちゃんは1日中お留守番でした。
今日も暑いくらいのお天気。
5.6ちゃんは、一緒に巣を飛び出したようです。
毎日成長を楽しみにしていたおばあちゃんは、「もう行っちゃったの?」と、とても寂しそうです。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<モコ君>
6月4日 老人保健施設のモコヒナ3羽も元気に巣立ちました。
1羽落巣死しただけに、事務員さんは感無量でした。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
中庭は巣立ちラッシュで、何羽巣立ったのかわからなくなりそうです。
<ノート君>
6月4日 ノートヒナが6羽であることが確認できました。
そういえば…営繕のお兄さんが、卵が6個あることを教えてくれたっけ。
みんな元気に育ってよかった。
おやおや?
5ちゃんまで巣立ってた~。
でも末っ子6ちゃんは、1日お留守番でした。
時折ママが6ちゃんのところ来ては何か話しかけていました。
お空を飛ぶ予定だから、明日もお天気だといいね。
<ノート君>
すぐにでもお空を飛びそうなノートの5兄弟。
午後になると青空が広がり、パパとママは忙しそう飛び回っています。
もう少しだね。
<デミオ君>
デミオのヒナも6兄弟です。
この巣も6羽は厳しいかなぁ。
でも手が届かないから、見守るしかありません。
<モコ君>
老人保健施設のモコヒナも順調です。
様子を見に行くと「こんなに大きくなりました~」と事務員さんが嬉しそうに報告してくれました。
よかったね。
<フィアット君>
今日が巣立ち予定日でしたが、まったく動きがありませんでした。
でも午後からお天気も回復したし、きっと明日はお空を飛びそうな気がします。
<アルト君>
アルトの6兄弟は、今日も巣立ちませんでした。
でも羽ばたき練習が激しくなったし、明日は巣立つかも!
<ラパン君>
朝様子を見に行くと、すでに4羽が巣立っていました。
う~ん…今日はお天気も回復しそうだし、パパのGOサインが出るかも。
おっ、5ちゃんも巣立ちました。
あとは末っ子6ちゃんが巣立つのみ。
ところが…
一度はお空を飛んだ6ちゃんですが、どうやらパパからのダメ出しで、巣に戻されてしまいました。
明日はきっとみんなと一緒に飛べるから…
だから頑張れ6ちゃん!
<ラパン君>
昨日が巣立ち予定日でしたが、今日も生憎の雨で巣立ちは見送りです。
さて…明日はどうかな?
きっとお天気次第ですね。
ギリギリで6羽確認できたような。
いますかね…6羽。
<アルト君>
アルトヒナは今日が巣立ち予定日でしたがやはり悪天候で巣立ちは見送られました。
こちらも巣立ちは明日のお天気次第かな。
<アルファード君>
昨日の大きいちゃんと2ちゃんに続き、今日は3ちゃんが巣立っていました。
そして午後には4ちゃんも…
アルファードパパは強い!
雨だからといって、決してヒナ達を甘やかすことはありません…かな?
でも産毛の残る5ちゃんは、1日お留守番でした。
<ヴォクシー君>
昨日が巣立ち予定日だったヴォクシーヒナ。
午前中には3羽が巣立っていました。
残るは4ちゃんと5ちゃん…パパどうする?
午後には4.5ちゃんも巣立ちました。
時折激しく降り続く雨の中、ヴォクシーパパも5羽のヒナを巣立たせました。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<ノート君>
ノートの5兄弟も順調に育っています。
ここは老人保健施設の職員出入口にあるからカラス等天敵が心配だけど、どうか無事に巣立ちますように。
<ラパン君>
今日が巣立ち予定日でしたが、パパはヒナを巣から出しませんでした。
明日?
でもお天気によっては、もう少し先になるのかな。
<アルト君>
アルトの子供たちは、明日が巣立ち予定日です。
でも巣が狭いので、2羽くらい巣立たせたのかな?
はっきりしないので、明日の結果を待ちます。
<ヴォクシー君>
ラパン同様、ヴォクシーヒナも今日が巣立ち予定日です。
こちらも巣がパンパン!
明日は台風の影響で、お天気が荒れなければいいね。
<アルファード君>
相変わらず伏せのポーズをしています。
6月3日が巣立ち予定日、もうすぐだね。
昼頃様子を見に行くと、何と2羽巣立っていました。
あれ~、お誕生日間違えちゃったね。
それにしても、中庭から巣立った子達は何処に行くのかな?
まったく見かけません。
2023年06月01日です。残念なお知らせです。05月24日で卵を④の巣に5個産卵して抱卵をしていたツバメですが、5月下旬から最近倉庫の出入りがないことから④の巣をみたら、1つも卵がありませんでした。理由はわかりません。
<ラパン君>
ラパンヒナはやはり5兄弟のようです。
いよいよ明日が巣立ち予定日ですが…
どうかな…巣立つかな…?
<アルト君>
生後19日目のアルトヒナは6兄弟でした。
大きいちゃんは元気よく羽ばたき練習をしています。
この巣は崩れても巣台があるから心強いね。
<アルファード君>
生後18日くらい。
5月28日(日)巣が崩れて1羽落ちましたが、幸い巣の下にネットが張ってあったのでセーフ。
みんなでお引越しをしましたが、まだ新居に慣れないのか、いつも伏せのポーズをしています。
もうすぐ巣立ちだから、頑張れ!
<ヴォクシー君>
生後20日、ラパンヒナ同様明日が巣立ち予定日です。
巣がパンパンだけど、ヒナは5羽います。
明日のお天気はどうかな?
晴れるといいね。
<フィアット君>
生後18日くらい。
ヒナは5羽いそうですが…
数日中にハッキリするといいな。
<アルト君>
アルトパパは昨シーズン同様、この子達が巣立つと次はボルボパパになります。
5兄弟に見えますが、もしかしたら、もう1羽いるかも知れません。
巣立ち予定日は6月2日頃、そろそろボルボママの準備も始まったようです。
<フィアット君>
5~6羽いるのかなぁ。
でも、この巣なら大丈夫だね。
昨年の1番子はこの巣で6羽だったから。
<ヴォクシー君>
5羽の子供たちはスクスク育っています。
6月1日が巣立ち予定日、当日は荒れたお天気にならなければいいね。
<ラパン君>
卵は6個あったけど、みんな生まれたかな?
ラパンヒナも6月1日が巣立ち予定日です。
6月初めは5ペアのヒナが巣立ちます。
みんなで元気にお空を飛べますように。
頑張れ~!
<モコ君>
5月21日(日)
老人保健施設の事務員さんから、モコ巣の前面が崩れ落ちたとの連絡がありました。
この日は老人保健施設の営繕さんがお休みだったためたまたま来ていたホームの営繕さんに応急処置をしてもらいました。
モコヒナは4羽だったのに、落巣により1羽お星さまに…。ごめんね。
カゴ巣に引っ越して5日目、やっと新しい環境に慣れたようです。
よかったね、もう安心だね。
<ヴォクシー君>
生後15日目くらい。
5羽のヒナは元気に育っています。
でも、もう少しヒナが大きくなると…
落ちなければいいけどなぁ。心配です。
<Z君>
5月25日(木)
23日が巣立ち予定日でしたが、本日も全く巣立つ気配なし。
パパは慎重派だけど、ヒナ達は窮屈そうです。
でも、明日はみんな揃ってお空を飛びそうだね。
朝巣を見に行くと、やはり巣立っていました。
4兄弟は、もう中庭を飛び出したのかな?
4羽は巣からほど近いところにいました。
朝の内はここでノンビリしてたけど、この後すぐに施設の外に飛んで行きました。
今日は曇りがちだけど巣立ちにはまずまずのお天気だったね。
元気にお空を飛んでね。
パパ・ママおめでとう。
お疲れさまでした。
<アルファード君>
今日は1日中冷たい雨模様。
寒くて虫が飛ばないせいか、どのペアのヒナもお腹が空いて大鳴きしています。
アルファードヒナは5羽いそうですが、明日はお天気になってお腹いっぱい食べられるといいね。
<Z君>
今日が巣立ち予定日のZヒナ。
でも雨が降っているので、巣立ちは明日かな?
夕方、大きいちゃんがパパが見守る中、プチ巣立ちを体験していました。
<ヴィッツ君>
5月22日(月)
悲しいことが起こりました。
2階のバルコニーにあるヴィッツの巣が
天敵に襲われました。
2羽は巣の下でお星さまに、でも他の3羽は行方不明。
そして、巣は壊されることなくきれいに残っていました。これってヘビ?
ショックです。可哀相なヒナ達、守ってあげられなくてゴメン。