5月3日(木) ~つばめくんやって来て33日目・奥さん19日目・抱卵1日目~
大雨警報が発令されるほど、昨日から時より強い雨などが降り続いていました。
今日の午後、やっとその雨も落ち着いてきたようです。
長く感じられた(大家から見て)補修作業も終わり、今日は朝から巣にこもる時間が
長くなって、つばめくんも電線に止まる回数が多くなってきました。
先日(29日)にオスツバメさんが来て巣を覗いた時の驚いたような行動から見ると、
やはり、この時には卵があったのかな?そうすると、今日も生んでいるとすると、5個ぐらい
生んでいる可能性があります。いくつ巣の中にあるのかな~ 生まれてからの楽しみですね♪
抱卵開始 5月3日
雛誕生予定 5月16日以降
無事に生まれますように。
巣の中には奥さんが抱卵中です~ 深いので中に居るのか居ないのか?わかりづらい時があります。
奥さんがめずらしく、トコトコと地面を歩いていました。(5月1日)
<裏のツバメさん> ~オス君やって来て8日目・奥さん3日目~
5月1日の午後に撮影しました。この日の朝にカップルになりました。巣の方にいるのが奥さんです。オス君は嬉しそうです。
オス君は大きな声で縄張り鳴きをしていました。ガンバレ~
5月3日の午後、やっと雨も落ち着いてきたので、巣の補修を再開です。(奥さん)
雨が降る時間が長かったので、まだカップルホヤホヤの2羽でしたので、オス君が奥さんに逃げられちゃうのではと心配しましたが、大丈夫だったみたいです。本当に良かった~