garage house (7)

あまり自信ありませんが 今日4月30日を抱卵3日目とします。
孵化予定 予定5月12日 
去年に続き また巣の淵の盛り土をしたのでますます観察出来なくなりました。

ツバ子ちゃんの尻尾がわずかに見えるだけで、巣の反対側に回っても
お顔は見えません(涙)
気温が上がってからの抱卵になったのでお留守も多かったのでスタート日に
自信がないので2~3日の誤差を覚悟しておきます。

 微妙な距離で3羽目のツバが居ます。
画像左がツバオ君 その隣にいるのがツバ子さんかと思っていたら
お客さんでした。 強く攻撃しないので 若いメスツバさんかな?と思っています。
24日のオスツバとの喧嘩はすさまじいものでした。
その時にツバ子さんが 巣の傍を離れずにいたので 守るべきもの
守りたいものがあるのね・・・と思いました。
今年のツバオ君は 抱卵が始まった頃から元気いっぱい囀っていて・・・
ちょっと うるさいぐらいです(笑)
道行く人が気がついて上を見上げています。
カラス避け第一段の止まり木兼用のワィアー活躍してくれています。
ゆらゆらするのが気にいってくれてるのでしょうね。

順調に抱卵の日々が過ぎますように・・・

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

garage house (7) への2件のフィードバック

  1. norikomama のコメント:

    cookies mamaさん こんにちは。
    メスツバさんが少ないのでしょうか?
    メスの取り合いになっていますね。
    尻尾の先しか見えないこの時期特有のスタイルですね。
    大家さんにちゃんと知らせるんだよ~

    • cookies mama のコメント:

      norikomamaさん コメントありがとうございます。
      1年目の巣の状態なら 何?の顔が見えたのですが 深くなってしまいました。
      夕方巣の下から見上げていたら 巣から飛び出してきた子は オスツバ君でした。
      夕飯タイムは交代してあげるイクメン君なのかも知れません。
      巣の位置が高くて深くて観察が難しいです。
      頑張れ~ですね。ツバも大家も

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です