ガンバレつばめくん・1羽が出ちゃいました~ヒナ誕生20日目・ヒナ誕生11日目~

7月27日(金)
昨日はつばめくんの巣のヒナちゃんが巣から落ちてしまいました。今現在、巣には4羽のヒナちゃんが元気に。そして、もう1羽のヒナちゃんは一足早くお外での生活となっているのだと思います。

<つばめくん> つばめくんやって来て118日目・奥さん103日目・1番子巣立って48日目
           1番子誕生20日目・19日目

昨日(7月26日)の午後、家の前へ水をまいていたら、つばめくん夫婦がやたらと低く飛んで向こうへ行くなぁ・・・と思っていたんです。
そのうち、ある方向へにかぎり、飛んで行くツバメさんの数が増えて・・・。 もしかしたら?嫌な予感。 芝桜の上に1羽のヒナちゃんがいます。あれ?どこの子??
お隣は今週から、巣立ちの真っ最中です。(ぽつぽつ巣立つので、巣に残っている子がいる)お隣の近くだし、親もここに来ているからそうなんだと。

それを見て、気づいてしまうと気になるし、何とかしてあげたいと思いました。それにしても、つばめくん達がこの子の場所に来るけれども、どうして?  まさか?!
うちのヒナちゃんかもしれないの?

巣を確認をしましたが、昼過ぎのこの時間はヒナちゃん達、みんなぐだぐだしています。写真を写して確認をしようとしても、上手くいきません。

               
こんな感じなので、この時間(3時)は並ばずにみんな自由にしていているので、数の確認は難しいのです。

ヒナちゃんはどんどん移動して、(移動と言ってもパタパタと少し浮いて落ちる感じです)
もう、3メートル先は大きな車が往来する道路です。なんだかそっちへ近づいています。私はツバメさんに対しておせっかいかもしれませんが、急いでヒナちゃんを捕まえて、一時仮巣へ保護。
このようすを大勢のツバメさん達は見ていました。もう、あっちこっちから「ピッピー!」と、ごめんね、誘拐じゃないからね。ヒナちゃんはみんなから見える場所に置いてようす見を。
しばらく、おとなしくしていたのですが、ふわ~っと飛んでしまいました。
あ~飛べるんだ。でも、高さがなく、周りで騒いでいるツバメさん達にあおられるようにどんどん
行ってしまいました。

そして、心配していた道路によろろろと飛んで飛び出してしまいました。来る車の合間をなんとか上手く通り抜け、向こうへ。
でも、ここからは見えません。私は家から離れる事は出来ないし、万が一猫が来たら・・・・嫌な事ばかり考えてしまいます。

下の写真でもふれていますが、このヒナちゃんはつばめくんのヒナちゃんだったのです。
もう1度ヒナちゃんを保護しようと思い、近所のお友達の奥さんへSOSの電話をしました。彼女はすぐに来てくれました。事情を話し、いざ、ヒナちゃんの保護へ。
探しに行くとヒナちゃんは車の下に隠れていました。今度はどこの子かわかっているので、仮巣に入れて、つばめくんの巣の下へ設置しました。(上手くいきますように・・・)
つばめくん達もすぐに気が付いてくれました。ヒナちゃんもあまえるような様子も。(あ~良かった)

その間、家の前の歩道を通る人たちに対して、つばめくんは警戒鳴きをしています。奥さんはそれほどでもないのですが。
ただ、幸いな事に、大家の私には警戒鳴きはしませんでした。あれだけヒナちゃんを追いかけて捕まえたりしたのにです。(わかってくれているのかなぁ・・・・)

仮巣から出てしまい、地面(下)へ降りていました。そして、次はベランダの上に・・・もうちょっとおとなしくしていてよ~~!

少し落ち着いてやれやれとベランダを見たら、うわぁ~。ヒナちゃんがベランダの上に居る~!
だめだよ、そこから飛んじゃったら!!
しかし、ヒナちゃんはそこから飛んじゃった(落ちた?)のです。今度は1階と2階の間に止まり・・・またつばめくん夫婦や周辺のツバメさん達が大騒ぎ!! おまけにハシボソカラスが目の前の電柱に止まり「ガアーガアー」と鳴き始めました。私は、ヒナちゃんが飛んで行かないぐらいの距離を確保しつつ、ヒナちゃんのガードを。お願いだから、飛んだりしないでね。と祈りながら・・・。

カラスの声を聞いて、20羽ぐらいはいたでしょうか?いっぱいツバメさん達が来てくれて本当にその時は助かりました。そして、何とかカラスを追い払いました。良かった~

午後4時過ぎに確認をするとヒナちゃんの数は何度確認をしても4羽しかいません。下に落ちていた子はつばめくんのヒナちゃんだったのです。おそらく、羽ばたきの練習中に落ちてしまったのだと推測します。

ヒナちゃん、何がどうしてそんなに行きたいの? 夕方になるし、車や猫の心配、それと多少飛べるので大丈夫かとは思いますが、人に拾われてしまったらと・・・
もう1度ヒナちゃんを保護しようと決意をし、保護しました。
しかし・・・またもや脱走(いえ、飛び出して)してしまいました。私も夕飯の支度などあれこれ忙しい時間です。ずっと見ていられれば良かったのですが、無理でした。
そして、暗くなりヒナちゃんの行方は・・・・
とても心配で、元気ならいいのですが。
今回の事は多少、ツバメさんに対しておせっかいな事もしてしまったかもしれませんが、見てみぬふりは出来ませんでしたので、行動を起こしました。
飛んでしまうので、あとはつばめくんと奥さんに任せるしかありませんよね。
ヒナちゃんの事もとても心配ですが、この先何が起きようと自然界の出来事なので、受け止めます。

翌朝(今日)
朝の5時30分頃、庭に居たらつばめくんが「ピィピー!」と電線から警戒鳴きのような声。あ~つばめくんに不信感をもたれちゃったかな?気落ちしていたのですが、頭上を飛び回ったり威嚇したりしないのです。つばめくんは鳴いてある方向へ飛んで行きました。その方角を見たら・・・・あ~っ!ヒナちゃんが居る~!! かなり向こうの2階の屋根の上にヒナちゃんらしきツバメさんがいます♪ ここまでヒナちゃんを誘導をしてきたのかな。
つばめくんは教えてくれたんだね~ ありがとう!

   
いちばん右の子がヒナちゃんです。若ツバちゃんが一緒に居てくれているみたいです。元気そうですよね。良かった~ 上手に飛べるようになったら、兄弟の所(巣)へ戻って来るんだよ~
この場所は、つばめくん夫婦の餌運びのコース上なんです。つばめくん達が巣に居るヒナちゃん達へ餌を運ぶ時に目が届くようにでしょうか。それとこのヒナちゃんの面倒もみれますよね。

朝のうちはこの場所に居たのですが、その後は行方はわかりません。ただ、こちらの家の近くでツバメさんが飛び交っているところを見るとたぶん、ここの周辺にきっと居るのだと思います。
ヒナちゃんが元気でいると言う確信ですが、猫が巣の近くに来た時につばめくんはそれは物凄い警戒鳴きをしました。普段なら、道路を横断してしまうとやめてしまうのですが、つばめくんはずっと猫を追いかけて鳴いていました。その猫の進行方向は、ヒナちゃんが居ると思われる場所です。ここからは見えないけれども、きっとあそこにヒナちゃんがいるんだと思います。(^^)

それと、昨日はあれほど神経質に家の前を通る人や来客を警戒鳴きをしていたつばめくん。(大家に対しては鳴きませんでした)
今日は警戒鳴きをしませんでした。外から巣にいるヒナちゃんの写真を写していてもいつもどおりで、ピーとも鳴きません。ヒナちゃんも元気でいそうなので、落ち着いたのかな?

昨日の午後1時頃にこんな事がありました。
奥さんがお昼ね中のヒナ達をトンボを使って起こそうとしていました。
異変に気が付いていたのかもしれません。

   
①みんな巣の中にもぐってお昼寝中です。    ②奥さんがトンボを。ヒナちゃん寝ぼけているみたいに見えますね。
   
③トンボはあげずに、トコトコと反対側へトンボを見せながら移動をし。④誰にもあげずにこの場所に来ました。

   
⑤⑥次はつばめくんも巣に来ています。今思えば、何かがあったから、夫婦で来ていたのですよね・・・だって、4羽しか見当たりません。

   
⑦奥さんは巣の中にトンボを加えたまま、もぐり込み・・・⑧またこちらへ移動して・・・

こんな事がしばらくくり返されていました。大家はそんな深刻な事が起きているとはまったくこの時は気が付きませんでした。(後でパソコンで画像を見たらわかりました) 4羽しかヒナちゃんがいないので、探していたのですよね。ごめんなさい・・・

<昨日の朝のようすです>
  
もう一度5羽が並んでいる姿がみたいです。必ず会えるよね。それにしても、どの子なのでしょうか。 

cookies mamaさんも巣立ち前にヒナちゃんが飛び出してしまい、とても心配な事が起こってしまいました。時間はかかりましたが、また元の巣へヒナちゃんは帰って来たのですよね。(^^)うちのヒナちゃんも同じように無事に戻ってきてほしいです。どうか無事でありますように。

 

<裏のツバメさん> オス君やって来て94日目・奥さん89日目・1番子巣立ち37日目
              2番子誕生11日目

すみません、長くなりましたので次回にまとまてご報告させていただきます。今回は長い文章を読んで下さりまして、どうもありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

念願のツバメちゃん、忘れないでね~。

みんな元気に巣立ってから10日たちました。
念願のツバメちゃんファミリーは毎日どこで寝ているんでしょう・・・
巣立った日から1日も巣には帰ってきません。
もう塒に行ってるのかな?

それでも朝は毎日やってきます♪
おはよ~^0^


前の電線にとまってお喋りタイムです。

あれ?お昼もやって来ました。
電線と家の玄関を行ったり来たり・・上から撮ってみたら・・

なんだかツバメちゃんが落っこちてるみたいですね ^^;

こうしていつまで遊びに来てくれるかなぁ?
来年も元気に飛んできてね・・

みんな無事に渡りが出来ますように・・

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

中庭のツバメたち


<タント君>
18:00 フィットヒナが巣立ったので、気になっていた
タントヒナを覗いてみると‥
ぎゃあぁ〜、大きなヒナが1羽いた〜!
生後‥12・3日目くらいでしょうか?
ひとりっ子なので、餌をたくさん貰っているせいか眠ってばかり‥
1度も顔を見せてくれないから、まったくわかりませんでした。
それじゃぁ、ママの真面目な抱卵は何だったの?
でも、心配事が一気に解消されてよかった。


<モコ君>
生後12日目、ヒナは‥3羽かな。
暑いけど、何とか元気そうにしています。
夕方になると雲が出て風が吹いてくるので、給餌のスピードも
アップしてきます。
このまま何事もありませんように‥


<デミオ君>
生後8日目、こちらも‥3羽かな?
パパとママの給餌も、極端に間隔が空くことはないようです。
それにしても暑いね、夕方にザッと雨が降ってくれるといいのに‥
パパ・ママ・ヒナちゃん、頑張れ!


<ティーダ君>
生後12日目と生後4日目
末っ子ちゃん、何とか頑張っています。
でも‥決して大きくない巣で、この子が兄弟の下敷きに
ならないか心配です。


兄弟はこんな感じ‥チビちゃん、早く大きくなるといいね。
心配だなぁ‥パパ・ママ、チビちゃんを置いて行かないで!

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

羽生のお宿*2012

今日の報告。

あつ~いです~

朝と夕方に給餌は集中しています。

昼間1時~3時ごろまで中休みをしているようなんですが・・

ヒナたちは暑さでへろへろです。

って・・・あれ~5羽いますよね。

それって、いつから卵ちゃんがいたの?

差があるようには見えないので、同時に孵ったと思います。

一番子がいたときから卵があった計算になります。

ちなみに今日は37度です。あ・つ・い!

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

玄関の藁巣さん「その後のその後。7/19~7/26」

前回の日記のその後の様子です。

朝のみなさん。

7/17にみんな塒デビューした幼鳥たちですが、7/20に5月並みの気温まで下がったことを受けて巣に帰ってきました(^^)
  このあともう1羽合流

7/20~7/22までは4羽がお帰り。
残りの1羽は玄関まで来るものの巣には入らず塒へ。当初より単独行動してるコが1羽いたので、多分そのコだと思います。

7/21は小雨が降って寒かったようで、初音ちゃんが朝7時ごろに幼鳥4羽を巣に誘導。
そのうちの3羽が巣に戻り、雨が止んでお迎えが来るまで巣で寝ていました。

7/23は3羽がお帰りで、7/24には1羽のみお帰り。
そして気温が真夏に戻った昨晩(7/25)は誰も帰ってきませんでした。

通算12日のお泊りになりました。
みんなが戻ると自然に4時起きが復活するのは、もうツバメ病ですね(^^;;

・・・で今日、7/26。

朝6時過ぎに初音ちゃんを連れて勇作くんが巣で「ジージー」。
呼ばれた初音ちゃんは巣でもぞもぞ。
うん、うん良かった良かった…って巣でジージー?!
ら…来年の予約だよね? まさか今から2回目なんてことないよね?(^^;;誰も居なくなった藁巣です。

7/18の朝と全く同じ行動じゃないですか?
たのむよ二人とも。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

マンションツバメ~2012.7.26

今朝残った1羽ちゃん、保護しました。
補液とすり餌を与えました。
補液を嘴に垂らしてあげ、スプーンを近づけると
自ら補液をすすりました!

脱水症状で目が窪んでおり、嘴の周りの羽毛も茶色く艶がありません。
昨夜その状態を見て、あぁこのままでは
星になった子と同じ目に合わせてしまう。と、思いました。

すり餌は強制給餌で喉の奥までピンセットで押し込みましたが、
お気に召さない様子です・・・やはり虫か・・・

仕事に行かなければならないので、
一旦巣へ・・・持ちこたえてくれているのか・・・心配で心配で
気になっていたダニは身体についていないんです。
星になった子もタオルの上に置いていたのですが、1・2匹程度でした。

つーちゃん達は今朝も1回巣の近くまでやってきました。
思わず「餌あげないくせに!何であげないの?!」と、言ってしまいました(T T)ごめん、つーちゃん・・・
フンが昨日の朝から3回しかしておらず、それも黄色と白のまざった液体です。
もう巣立ち予定を7日過ぎています。
なぜ上手くいったと思っていたのにこんなことになってしまったのか?本当分かりません。
月曜日の夜から先に巣立った2羽ちゃんも戻ってこなくなり、
見捨てられてしまったのでしょうか・・・?

補液を飲んでいる姿、
一生懸命生きていました。なんとしても大空飛ばせたい!

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

中庭のツバメたち


<フィット君>
生後23日目 9:00、「もう巣立ったかな」と思いつつ
施設に行くと‥状況は昨日と同じでした。
まだ巣立たないの?おかしいなぁ‥。


それから5分後、大きいちゃんと2ちゃんがやって来ました。
今日も巣立ち応援隊がたくさんいるね〜。
でも残念、これから外出しなくちゃ‥この続きは、また後で‥


16:15 施設に戻ると‥巣立っていました。
3・4・5ちゃんがネットにプチ巣立ちをしています!
やっとだね〜。おめでとう。
おじいちゃんは、可愛いエビフライしっぽが大のお気に入り!
仲良しのおばあちゃんと一緒に、しばらく眺めていました。


17:30 フィットの古巣に3羽、ネットに2羽と応援隊の子?が
とまっていました。
プチ巣立ちだった子たちも、きっと明日はお空を飛ぶんだろうなぁ。


20:00、みんな爆睡です。
3日間かけて慎重に行った巣立ちも、やっと完了しました。
今日は中庭でお休みだけど‥明日からは塒へ行ってしまうのかなぁ。
寂しいけど、仕方がないね。
フィットパパ・ママ、お疲れ様でした。
チビちゃんたちはヘルパーさんに任せて、ゆっくり休んでね。


<ティーダ君>
生後11日目
7月23日にプレゼントされたタマゴの殻は、パパのジョーク
ではありませんでした。
今日の夕方に気づいたことですが‥ティーダヒナ、6羽もいます。
慌てて巣を覗いてみると、小さい子が2羽‥うち、1羽はまだ目も
開いていない裸の子‥。
まさに、23日に落ちていた殻の子‥ショックです。
6羽のヒナは、お腹が空いているのか激しく鳴いています。
今から6羽は‥無理だよ〜!!
これはもう、子育て支援をするしかないと‥
給餌の状況を見ていたティーダパパとママは、怒りもしません。
それだけシンドイのかな。

同じように子育てをしている、モコ・ローバー・デミオ・ラパンも
支援したいけど‥
悔しいことに、高いところにあるから手が届かない‥
見守ることしかできないけど、何としても頑張って欲しい!

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

人工巣ツバメ: 羽ばたき練習中

●2012.07.19 (飛来 110 日目, 巣立ち 41 日目, 産卵 30 日目, 抱卵 27 日目, 孵化 12 日目)

この日の巣の最高気温は 37℃(12:00)。どの雛もくたっとなっています。壁好きの一羽(おチビ)は定位置に。4 羽見えますが、あと 1 羽(おチビチビ)右奥にいます。鏡に映っているのでわかります。

鏡はかなり有効ですね。次回は巣の上にも貼り付けてみようかな???

●2012.07.23 (飛来 114 日目, 巣立ち 45 日目, 産卵 34 日目, 抱卵 31 日目, 孵化 16 日目)

給餌の直後。天井を這う虫に 4 羽が集中してますねー。おチビチビが……

●2012.07.25 (飛来 116 日目, 巣立ち 47 日目, 産卵 36 日目, 抱卵 33 日目, 孵化 18 日目)

数日前から羽ばたき練習が始まりました。羽ばたき中って、なぜか天井を見ますよね。

おチビチビちゃん。他の雛の定位置というのがなくなったので、センターに来たり端っこにいたりします。かなり成長が遅れてしまいました。巣立ち予想は土曜日!! がんばれ!!

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

ガンバレつばめくん~ヒナ誕生17日目・ヒナ誕生8日目~

7月24日(火)
今日はお隣のヒナちゃんが2羽巣立ちました。(おめでとう!)巣は見えない場所なのですが、まだ何羽かのヒナちゃんの鳴き声が聞こえます。全員で何羽がいるのかな。明日はどうでしょうか?

夕方、つばめくんのヒナちゃんが5羽から6羽に?? 突然の出来事でした。

<つばめくん> つばめくんやって来て115日目・奥さん100日目・1番子巣立ち45日目
           2番子誕生17日目・16日目

朝(6時頃)のようすです。
両端の子がかなり大きそうです。特大2羽、大1羽、中1羽、小1羽かな。特大の子はもうツバメさんになっていますね。そして、小のちびちゃんはまだ喉の羽も少なく、全体的にグレーです。お腹も真ん中がまだつるつるです。いっぱいもらってみんなに追いつきますように。

今日もいつものオス君は来ていました。つばめくんファミリーの一員(勝手にしてしまいました)のようで、1番子ちゃんらしき子達ともよく一緒にいます。来年はここで巣作りしたいのかなぁ・・・かなり執着しています。

   
8時ごろです。朝からこの時間までも餌を運ぶ間隔が短くなりました。今日も暑くなるから、涼しいうちにいっぱい食べておこうね~

   
お昼過ぎになると暑くてみんなスマートになってしまいました。ちびちゃんはお昼ね中のようです。

  
そして、午後4時過ぎにはつばめくん達の餌運びが始まりました。みんな元気に餌をねだっています!

そして・・・事件(大げさな)が起きました!!

   
①あ~奥さんが巣のお掃除に来たのかなと・・・  ②巣の中に顔を突込みきれいにしているだなぁ・・
  
   
③あれ?どうしたの?子ども達には無関心ですよ~ ④あれれれれ・・・中に入り顔を出しているよ~ しかも顔が大きい!! 奥さん(お母さん)何だか変ですよ~

  
⑤本物の奥さんが来て、怒って追い出されてしまいました。

大家はずい分と賑やかだなあ~と思いながら見ていたのですが、本物の奥さんが来るまでお邪魔ツバメさんだと気が付きませんでした。お腹の赤い感じとかが本当に奥さんそっくりです。
似ているので、1番子ちゃんかな? 1番子もこの巣場所で育ったので、懐かしくなり、甘えたかったのかな。(^^) 巣から餌をもらいたかったのかな?

  
お邪魔ツバメさんが来ている最中、もう1羽の子がすぐ近くに居ました。カメラを向けても慣れているみたいで、怖がらずにしばらくこの場所にいました。やっぱりこの子もつばめくんの1番子かな?

  
今日写した写真をみていたら、今朝ヒナちゃんたちを写していた時に来ていた若ツバちゃんがお邪魔ツバメさんにとても似ています。上の写真でも目線は巣なんですよね~ 巣の中が懐かしくなってきていたのかなぁ・・・ 少し前まではこの中にいたのかもしれませんよね。(^^)

<裏のツバメさん> オス君やって来て91日目・奥さん85日目・1番子巣立ち34日目
              2番子誕生8日目 

   

   
2羽のヒナちゃんが見えました。まだまだ、こんなに小さいんですよね~(^^)みんな暑さに負けるなよ~

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

我が家の同居ツバメのご近所さん 巣立ち編

 1週間ぶりの書き込みです。  
ご近所さん 13日~14日 3件巣立ち
★ 健ちゃん (初登場)ツバメ  7/13日 無事3羽 巣立ちました~ ( 途中2羽落ちお星様 になりましたが 大家さんも原因が???だったので 対策せず見守lることに) 

★  けんちゃんツバメ (きなこの家)  7/14日 朝一 5時半
  3羽一気に巣立ちでした~ 巣立つ直前を見たかった大家さん 寝坊・・・
  我が家からは大騒ぎの声がきこえました~が・・・
 
  巣立つ前日の記念写真です。

  巣立ち後 夕方お帰りの記念写真

  その後毎日 3羽揃って巣にお帰りしてましたが、 20日頃から 2羽と親だけ~
 
 2回目はたぶん ないと思いますが・・・ 

 ★  えりツバ 宅    7/14日 プチ巣立ち~♪  2羽は前の電線に (これは巣立ち )
        3羽は巣の横の止まり木にプチ巣立ち  あれ~5羽もいたんだね~ 1つタマゴ落
      され 慌ててスズ除け付けたので 本当なら6羽いたんですね。
 
   ネットの下に入り込んだ子 母さん心配?
                              この時点で巣に1羽います。

      えりツバ 5羽 凄く慎重な巣立ちで 全部外に出たのは17日 4日間のゆっくり巣立
      でした。   子ども達も 毎日規則正しくお帰りになっています。
 
  ご近所 ツバメ 残りは2回目の ガレージなかちゃんのみ・・・ 7/25現 ヒナの顔が見えました。)  見回りはこちらだけとなりました。  ホッ  後2週間かな?       
       
  

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

羽生のお宿

今日の報告。

暑いです!!湿度が高いのか気温が高いのか・・両方です。

まだ6日目なんですが、ヒナのツルツルなあごが見えました。

今日現在、嘴は3羽だと思います。

暑くてヘロヘロで顔が見えたようです。

チョット心配なのは親鳥も若干バテ気味です。

これ以上暑くならないで~~(><)

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

マンションツバメ~2012.7.25

1羽ちゃん…

残念なことに、お星さまになってしまいました…

朝、見たときは2羽巣にいたのですが、
8時に様子を見に行くと
1羽巣にいません。

あれ?巣だった?
と、思ったら巣の下に1羽ちゃんすでに
亡くなっておりました。

姿はすっかりツバメさん。
何故?何故?何故?

つーちゃんは回数は減っておりますが、
1時間に1回くらいやってきて給餌してます。
もう、どうすればいいのか…

1羽になっちゃって、
どうするの?!お願い!飛んで!
もうこんな思いはしたくない!

カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

中庭のツバメたち


<ヴォクシー君>
生後7日目、3羽のヒナが顔を見せてくれるようになりました。
やはり、1個残っていたタマゴは孵らなかったんだね。
巣立ちまで、まだまだ時間がかかるけど‥元気に育ちますように。


<フィット君>
生後22日目 8:00、ネットでヒナが遊んでいます。
大きいちゃん?いえいえ、この子は2ちゃんです。
どうやら、2ちゃんがプチ巣立ちをしたようです。


この後、2ちゃんは古巣に移動しました。
すると、まるで2ちゃんの巣立ちをお祝いするかのように、
大きいちゃんと1番子が周りを飛び始めました。
昨日巣立ったばかりなのに、大きいちゃんは、応援隊の役割を
立派に果たしています。逞しくなったね〜。


巣にいる3羽のヒナは、パパとママに たくさん餌を貰っていますが、
巣立つ気配は‥まったくなさそうです。


午後になると応援隊がたくさん集まり、中庭が急に 賑やかに
なりました。
大きいちゃんも2ちゃんもいます。
すごいね、フィット一族全員集合だね〜!
みんなは3羽のヒナを見守るように、しばらくの間、ネットに
とまって 過ごしていました。

18:30 2ちゃんは巣の中に入り、大きいちゃんはネット上で
おやすみ‥
明日こそは、みんなで飛べるといいね。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

garage house(7)

やっと 1日半の冒険から兄弟の居るお家(巣)に戻りました。
一晩 一人で電線で過ごし 翌昼12時まで同じ電線にいました。
給餌が一段落するとママツバが傍にとまったり
一番子(たぶん)も傍に居たりしました。
あまりに動かないので飛べないの? 頭をずーんと下にして寝てるの?と気が気でありませんでしたが、昼過ぎにパパツバと上空を飛んでる姿をみて感激しました。

その後あちこちだったようですが
違う電線で パパ ママを独占して 川の字姿が見られました。

その後 車庫のワイアー帰って来ました。
やっとです。 お帰り 大家は嬉しいよ。
もっと嬉しいのが その後巣の中に居ました。
もうどの子が冒険した子かわかりませんが 平和な姿が見られました。

本巣立ちは明日か?

パパツバ ママツバ大変ですが 頑張って
大家は応援してます。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

田名北小学校です(夏休みです(^▽^))

7月24日(火)です。

お久しぶりです。小学校は夏休みに入りました。ツバメさん達は、まだまだ、学校に来ています。

今日は朝から、芝の手入れです。短く刈り込んでいると、すぐにツバメさん達が集まってきました。作業員さんのすぐそばを、うまくかわしながら、超低空飛行。

職員室のベランダのハクセキレイさんも巣立ったようです。(^^)

ツバメさん達より、ヒナさんが巣にいる期間は短かったようです。

本日のベストショット(^^)V  100枚ほどのボツ写真が出ましたが。

ところで、写真の処理をしていて気付いたのですが、1枚目、3枚目の写真のように、換羽中なのか、初列、次列あたりがスレているコが何羽かいました。先日、「雨覆かな~?」という羽も一枚拾いました。渡りの前に新調するのかな?

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント