我が家の同居ツバメ~3回目の子育て 最終組は 

2019年最終組 あと4日で巣立ち・・・(生まれたのが8月8日3羽)
● 生後14日間は母さんだけの子育て とうさんの姿まったく無し その上エサの回数が 少なすぎる 暑さのためか・・・ 生後3日目からエサを応援、特に夜母さんが1週間目から 外泊してくれたので 夜集中エサやり、 日中もできる限り応援 親もわかっていたと、
● ・・・8月8日うまれました~♪

・・・生後13日 少し追いついてきかな? でも元気がない・・・ (気力)

・・・右のチビちゃんガンバレ~ あと5日で巣立ち。
・・・巣立ちまであと4日大きい子は安心のような、 右奥に頭のポヤポヤが・・・チビ
・・・やっと羽繕い始めた~ ホッ
・・・手前が母さん 後ろが父さん  お疲れ顔・・・ あと少しガンバレ~
3羽連れて行ってね、 育児放棄はしないでね。

・・・この3羽は? 応援隊 一番子? それとも2番子?
巣のそばに行くと 怒られてるね・・・でもよろしくね~

♥ エサ運びがあまりにも少なく 育児放棄されてはと エサのお手伝いしましたが、
なんとかここまできました~  でも父さんも手伝いしてるから ホッ
※この3羽タマゴの時 抱卵中に巣からタマゴが糞受けに落ち(暑さのため巣を止めていたテープが伸びて傾いた事もあり 落ちたせいで障害を心配してました。)ここまで大きくなり ちょっと安心 あと4日 がんばれ~

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

<Z君>
生後28日目、ついに4ちゃんが巣立ちました。
この日をどんなに待ったことでしょう!
空になった巣を見たとき、ドッと疲れが出ました。
でもこれは、心地よい疲労感なのでしょう。

改めて巣を見に行った時、2ちゃんが帰っていました。
でもクールな2ちゃんは、すぐに行ってしまいました。

午後、外に出て4ちゃん捜しをしました。
パパと一緒にいる子ツバメを発見、これは…4ちゃんかな?
1度は落巣した4ちゃんだけど、兄弟と一緒にお空を飛ぶことが出来て
本当に嬉しいです。

こうして中庭最後の巣立は、最高のフィナーレを迎えることが出来ました。
パパ・ママありがとう、心から感謝します。
そしてお疲れ様でした。

2019年の子育ては、天候不順により餌となる虫が確保出来ず、
たくさんの子が間引きされて虹の橋を渡りましたが、
それでも139羽のヒナが元気に巣立つことができました。

Zの子供達はまだ中庭お泊まりをしていますが、徐々に力を付けて、
やがて仲間と一緒に旅立つことでしょう。

本日をもって観察日記は終了させていただきますが、応援してくださった方々、
本当にありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

中庭のツバメたち

中庭ファミリーが、今朝も施設前の電線に集合していました。
4ちゃんが巣立つまで、みんな待っててくれるといいけど。

<Z君>
生後27日目。
今日も4ちゃんが、ひとりでお留守番をしていました。
巣立まで、まだまだ時間がかかるのかなぁ。

昼過ぎに、2ちゃんがごはんを食べにやってきました。
斜に構え、濃い目の総合ビタミン剤に浸したミルワームをひたすら
食べ続けた2ちゃんは、満足するとすぐに飛んで行ってしまいました。

18:00頃、2ちゃんと3ちゃんが帰ってきました。
元気印の3ちゃんはとても人懐っこいツバメさんで、
信じられないと思いますが、私の姿を見ると頭の上をグルグル回り
肩や指先にとまるのです。
ヒナの頃から、ずっと給餌しているからかなぁ。
勿論、4ちゃんの巣立は待ち遠しいけど、
3ちゃんとお別れするのが一番寂しいかも。
*糞受けにいるのが3ちゃんです。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

中庭のツバメたち


<Z君>
生後26日目、ついに3ちゃんが巣立ちました。
寂しいけど、ちゃんとお留守番してなくちゃダメだよ。

ここに写っているのはほんの一部ですが、今日は30羽くらいのツバメがいました。
でもこの後、3ちゃんの巣立ちを待っていたかのように、何処かへ行ってしまいました。
ショック!案の定、パパとママも全く姿を見せなくなりました。
これって…4ちゃんの居残りが決定したってこと?
どうしよう。

ところが、10:00過ぎに1羽戻ってきました。
3ちゃん?と思いましたが、2ちゃんのようです。
2ちゃんは餌を食べる時、斜に構えるのですぐわかります。
2ちゃんが来るなんて珍しいね。
パパに食べきていいよって言われたの?

ふたりにたくさん食べさせた後、脚立を降りてふと見上げると
2ちゃんは、もういませんでした。
早いなぁ、でもここはパパ公認のレストランだね。

昼前、ママが4ちゃんの様子を見に来ました。
まだ見捨ててない?でもこれが最終判断だったらどうしよう。
ママは4ちゃんに近づくわけでもなく、ただ・ただじっと見つめていました。

16:00少し前、早々と3ちゃんが帰って来ました。
今日は3ちゃんだけがお泊りなの?

19:00 巣の最終確認をしたら、2ちゃんも戻っていました。
今夜から、大きいちゃんだけ塒デビューだね。

明日はどうなるのかな。
4ちゃんは、渡り鳥としてパパから合格点をもらえるのだろうか。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

我が家の同居ツバメ~3回目の子育て組 一組巣立ちました♪

☆ 階段入口巣
予定日(18日)何の心配もなく 母さんの誘導ですんなり巣立ちました~♪
一回目、二回目の子育ては何だったのか・・・やればできるのに???
大家も安心して見てられました~ホッ ただ気持ち細身かな? でも夫婦でせっせとエサ運んでいたので エサ虫の種類と栄養の関係?、
6+6+4=16羽の子育てご苦労様~♪
17日の我が家の最高気温36度 暑かった~ 巣立ちを遅らせるかと思ったけど予定通り 夕方になると 巣に戻ってきて おやすみ~☆☆☆・・・

巣立ち後 19日  この子ちゃっかりと他の部屋で寝て 朝は母さんの呼び声で すまして外におでかけしました。

巣立ち2日目は2羽だけでお泊り 母さんと一緒(母さんバサバサだね ご苦労様)

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

中庭のツバメたち

<Z君>
大きいちゃんと2ちゃんは、早々に巣を離れて電線にとまっていました。
それにしても、生後25日目なのに3ちゃんも巣立ちません。
パパとママは、3ちゃんと4ちゃんを一緒に巣立たせるのでしょうか。
もしそうなら、最高にハッピーな巣立ち!

17:50に2ちゃんが、10分遅れて18:00には大きいちゃんも帰ってきました。
そして、みんな揃ってお約束の夕食タイム。
でも3ちゃんも4ちゃんも、最近は食事の量が減ったように感じます。
これって、もしかして巣立ちが近づいたから?と勝手に思っています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

 

<お別れの挨拶?>
8月も半ばを過ぎ、パパとママはそろそろ渡りの準備に入るのでしょうか?
今日姿を見せてくれたのは、事務所の玄関上に巣を構えたヴィッツペア。
4羽のヒナが元気にお空を飛んだよね。

そして、2Fのバルコニーで子育てをしたアルトペア。
こちらは、5羽のヒナが元気に巣立ちました。

両ペアとも1番子だけだったけど、今から思うと大正解でしたね。
巣を確認したり縄張りソングを歌ったり、ヴィッツもアルトも昼くらいまでいてくれました。

ありがとう、また会おうね。

<Z君>
出勤するときの不安。
「3ちゃんが巣立ち、4ちゃんもつられて巣を飛び出していたらどうしよう。」と思っていたら、何と3ちゃんが巣立つどころか、2ちゃんもお留守番をしていました。

近くでパパが様子を見ています。
でも、私の姿を確認すると飛んで行きました。

近くの電線に…Zフアミリーかな?
少し離れているのは、大きいちゃんだよね。

10:00を過ぎて再び給餌に行くと、驚いたことに大きいちゃんも並んでいました。
パパに「食べておいで」って言われたのでしょうか?
大きいちゃんは、お腹ペコペコ?というくらい、たくさん・たくさん食べました。
でも残念なことに、デジカメを取りに行ってる間に飛んでしまいました。

そして、朝いた電線にとまっていました。
しばらくひとりぼっちでしたが、この後すぐに仲間が来てくれました。よかったね。

今日1日、大きいちゃんはずっと施設周辺にいましたが、小雨がぱらつく17:00には巣に戻り、大騒ぎで給餌に加わりました。
4羽全員が仲良くお空を飛ぶのは、いつになるのかな。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<Z君>
順序が逆になってしまいましたが…

帰宅前、3ちゃんと4ちゃんの給餌に向かったら、何と大きいちゃんと2ちゃんが戻っていました。
「脚立に上がったら逃げるかな。驚いて飛んだらどうしよう。」不安でしたが、それも一気に吹き飛びました。
脚立の途中で「ごはんちょうだ~い!」の大合唱!
最後の給餌が12日だったから、もう忘れられたと思ってたけど…
大きいちゃんも2ちゃんも、たくさん食べてくれました。
次は元気印の3ちゃんが巣立つのかな。
4ちゃんもみんなと一緒にお空を飛べるといいね。
パパ・ママお願いします。
4ちゃんも連れて行ってください!

 

施設周辺で、ツバメの姿を見ることはほとんどありません。
今日の中庭も10羽くらいしかいませんでした。
この内のほとんどが、Zフアミリーなのかな?

<Z君>
生後23目。
実は昨日の午後、4ちゃんを戻しました。
無関心なのか認めたのか、パパとママが怒ることはありませんでした。
何よりも、3ちゃんと4ちゃんが仲良しなのが良かったです。
でも一夜明けて、もし4ちゃんが落ちていたら、再度保護することを決めていました。

今日はもの凄い暑さなので、1日中給餌のお手伝い。
だから平気なのかな?
いやいや、まだ油断はできませんね。
パパ・ママお願いだから4ちゃんも連れて行って!
中庭最後の巣立ちは、最高のフィナーレを迎えさせて!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<Z君>
生後22日目。
朝は曇っていたけど、徐々に青空が出て来ました。
本日、大きいちゃんと2ちゃんが巣立ちました。
でも、3ちゃんはずっとここでお留守番。
動いちゃダメだからね。

大きいちゃんと2ちゃんは、施設前の電線にとまったいました。
でも、申し送りが終わり9:20頃見に行ったら、もういませんでした。
中庭を卒業するのが早かったね。
3ちゃんが巣立つまで、もう少し待っていてね。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<Z君>
生後18日目 巣立予定日が近づいているから、そろそろ給餌はやめるべきかな?

今日はパパとママの他に1番子が来ていました。
お兄ちゃんとお姉ちゃんが5羽いるから安心だよね。

<ヴォクシー君>
朝、給餌のために巣を覗くと1羽がお星様になっていました。
夜警のおじさん曰く、5:00頃に餌をあげているのを見ましたが、それ以降は見ていません。
何で?しばらく静観しましたが、パパとママは来ませんでした。
育児放棄が始まった!そう思い、衰弱した2羽を保護しました。

18:00、パパとママが巣のチェックをしているのに気づき、慌ててヒナを中庭に出しました。
画像の3ちゃんが大きな声で鳴き続けました。
でもパパとママは、上の方からヒナを見ているだけで、決して動こうとはしませんでした。
ヒナの声を忘れるはずないのに…育児放棄を確信した瞬間でした。
そして更に悲しいことに、2ちゃんがパパとママの姿を見て安心?
したのか、そのまま静かに虹の橋を渡ってしまいました。

6月に巣立ったヴォクシーの1番子は5羽います。
でも7月6日、4羽の2番子が雄の襲撃に遭い全滅しました。
だから、今回の3羽は再婚相手のヒナです。(多分)
1番子達は、お父さんが違うからと3羽のヒナには無関心だったのでしょうか。
せっかく生まれてきたのに、あまりにも可哀想な結末で心が痛みます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<Z君>
8月11日
生後17日目、順調に育っています。
中庭ツバメがほとんどいなくなった今、元気に巣立って欲しいです。

<ヴォクシー君>
8月11日
巣立予定日は20日頃ですが、もっともっと小さいような感じです。
うまく育ってくれるのか、とても心配です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<ヴォクシー君>
やっと黒くなってきましたが、まだまだですね。
でも、中庭最後の巣立が終わるまでは、何としても頑張らねば!

<Z君>
3羽しかいない?
焦って巣の下を見ると4ちゃんが落ちていました。
そして朝の給餌で1番餌を欲しがったのは3ちゃん。
もしかして、3ちゃんも危なかったの?

昨日私がいなかったから、あまり餌を貰えなかったのでしょうか。
1番小柄な4ちゃんだから、間引きされたの?
保護した時は、体が冷たくてグッタリしていましたが、小さな声で鳴くようになりました。
でも心配なのが、夜になっても目が開かないこと。
明日になったら元気になってくれればいいけど。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<Z君>
8月9日
生後16日目くらい。
今日は外出予定があるので、10:30までしか給餌ができません。
そして施設に戻るのは18:00頃。
今日も暑いけど、パパ・ママ頑張って!

<アルファード君>
8月9日、本日3ちゃんが巣立ちました。
1番子の4羽は巣の崩壊でお星様になったけど、2番子3羽は無事に巣立つことが出来てよかったね。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<アルファード君>
2ちゃんが巣立ちました。
でも3ちゃんは、1日中お留守番でした。

最初2ちゃんは地面を歩いていましたが、この後すぐに2Fの窓に飛びました。
でも、中庭から出ていくことはありませんでした。

<Z君>
だんだんツバメさんらしくなってきました。
よく食べるので、成長するのが早いです。
巣立予定日まであと1週間あまり、みんな頑張れ!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中庭のツバメたち

<アルファード君>
8月7日、巣立ちそうで巣立たないアルファードの2ちゃん。
毎日暑いからねぇ。

<ローバー君>
8月7日、ついに3ちゃんが巣立ちました。
小さかった3ちゃんですが、無事に巣立てて本当によかったです。
おめでとう、お疲れ様でした。

<ヴォクシー君>
中庭最後の巣立は、このヴォクシーヒナです。
まだ裸ん坊ですが、目は開きそうかな。
何とか元気に育って欲しい!
パパ・ママ、一緒に頑張ろうね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする