<キューブ君>
今日は3ちゃんが巣立ちました。
昨日同様、巣立った3羽は中庭で過ごしていたけど、夕方になるとまた雨が降ってきました。
時々パパとママがふたりの様子を見に来るけど、4・5ちゃんは1日お留守番。
ふたり一緒に巣立たせるのかな?
楽しみだね。
中庭のツバメたち
中庭のツバメたち
<アルト君>
アルトの2番子も2羽のようです。
そうそう、2回目の子育ては2羽か3羽に限るよね。
<ボルボ君>
ボルボの2番子も順調そうです。
頭が黒くなってきたね。
本日、ヴォクシーの2番子がパパとママに巣から落とされ虹の橋を渡りました。
数日前に巣を覗いた時、「何と大きなヒナ!」とビックリしましたが、ひとりっこだから安心していたけど…
今から思うとほとんど給餌をしてなかったような…
<キューブ君>
ついに大きいちゃんと2ちゃんが巣立ちました。
午前中は雨の心配がなかったけど、ふたりは外に出ないで中庭のみで過ごしていました。
中庭にも施設前にも仲間がたくさん!
みんなが巣立を見守ってくれて良かったね。
午後になり、段々空が暗くなって来たので、パパとママは慌てて大きいちゃんと2ちゃんを巣に戻しました。
やがて雨が上がると、巣立ったふたりは待ってましたとばかりに巣を飛出しました。
チビちゃんは明日巣立てるの?
まだかなぁ~?
中庭のツバメたち
<ローバー君>
昨日も今日も、施設周辺と施設内にツバメ達がいます。「チャンスかな。」
すぐに、自宅で巣立のタイミングを待っているローバーの子供を迎えに行きました。
向かって右側の子は、力強く飛べるし危険を察知することもできるので、放鳥には全く問題なしだけど、左の子は飛ばしてもすぐ休むからなぁ。
でも行ってみようか!
さぁ準備が出来たので、これから中庭に出るよ。
パパとママは近くにいるのかな?
気づいてくれるかな?
中庭に出た途端、仲間達がカゴの周りを飛び始めました。
蓋を開けると、すぐに問題なしの子が飛び出し、その後を仲間が追いかけました。
期待通りとても力強く飛びました。
よかった、大成功!
でも次に飛び出した子は、あちらこちらにぶつかり、全然高く飛べません。
そして墜落。
う~ん、何でだ?
自宅で飛ぶ練習をしても、すぐ止まり木で休んでしまうのも何か原因があるのかな?
それにしても、放したのが中庭で良かった。
施設の外だったら確保出来なかったかも。
兄弟が巣立ってひとりになってしまったけど、もう少し頑張ってみようね。
<中庭すずめ>
中庭で子育てしているすずめのヒナが、続々と巣立っています。
とても可愛いけど、大人のツバメ達に羽パンチされている姿を見るのは、とても心が痛みます。
子供達には罪がないんだよ~。
<キューブ君>
大きい子達は間もなく巣立ますね。
チビちゃんもちゃんと育てて貰っているのかな。
みんなと一緒に連れて行って欲しい。
パパ・ママお願いします!
中庭のツバメたち
中庭のツバメたち
中庭のツバメたち
中庭のツバメたち
我が家の同居ツバメ~ 3巣目巣立つ直前~巣立ち
● 我が家の同居ツバ 3巣目の巣立ち予定日は29日
母さんだけのようで 追っかけ♂がいるけど ちょっと複雑で
前の父さん もしかして お隣の父さんかな?と 感じがしていた大家です。
巣立ち前 二階から出るだろうと ハイタカ対策 変なものチラつかせる、
この巣はヒナがいつも重なり 一体何羽?
いるか確認できず、
23日には ヘビ騒動もたぶん未遂だと 思うけど ヘビがいることに気がついた 母さん もの凄い叫び 大家も異常だ~とわかり覗くと 巣の下にヘビ1m以上の大物 捕まえ遠くに置いてきました。 あと1m上がられたら・・・
● この巣が巣立つとき使う出入り口に 変なものを付けて ハイタカ 来ないで~作戦
(去年出入り口に並んだひなをハイタカに・・・さらわれた為)効果あるか?けど少しでもあれ?・・・と ハイタカが 警戒してくれたらと、
※ 書き込みして1か月も過ぎてしまいm--m ここより7月4日に書き込み
この後 この子達 母さん1羽での巣立ちのため この出入り口に並ぶ前に ヒナが他の巣のエリアに入り込んだらしく ♂にいじめられ 傷 保護して様子みたけど お星さまに・・・ 同居が増えると ヒナ同士の声でつられたり 他の親とパニクリ区別が・・・
来年からは この巣は使わせないようにと。
最初に来たペァ~が 両サイド挟まれ 出入り口取られる・・・本当なら安全のために選んだ場所なのに・・・
中庭のツバメたち
<キューブ君>
昨日から降り続く雨、6羽の子供を育てるキューブペアがどうしているのか2Fからヒナを見ると…
6羽いるはずのヒナが5羽しかいない?
しかも向かって左の子、クチバシに血液?
どうした?何があった?
急いで巣に行くと、チビちゃんが落巣していました。
やはり鼻からクチバシにかけて出血していました。
そして落ちた衝撃で左足が曲がり、内蔵も損傷したようで、時々小刻みに震えていました。
もう1羽…巣を覗き兄弟の下敷きになっていた子も一時保護しました。
見た目より小さな巣だったね。
15時45分、チビちゃんが静かに虹の橋を渡りました。
でもこの子はとても元気になったので、お腹をいっぱいにして巣に戻すことにしました。
元巣が狭かったので、すぐ横にカゴ巣を設置しました。
横から撮っているので5羽全員は写りませんが、明日からクチバシが5つ並んでいるか、よく観察しないとダメですね。
新しいキューブパパは乱暴なツバメです。
先日、給餌中のママを突き飛ばしているのを見ました。
戻した子が犠牲にならないことを祈ります。
<デリカ君>
いよいよ巣立モードに入りましたね。
雨が降らなければ多分巣立ちそう!かな?
だって、巣の前を応援隊がたくさん飛んでいたもの。
いい?お空を飛ぶ時は、お星様になった兄弟の分まで力強く羽ばたくんだよ。
中庭のツバメたち
中庭のツバメたち
<ココア君>
ヴィッツの近くに巣を構えるココアペアにヒナが誕生しました。
今のところすずめの悪戯はないけど、巣の周りにネットを張った方がいいのかな。
<デリカ君>
大きくなりました。
巣立はもう少し先だけど、お星様になった兄弟の分まで元気に飛ぼうね。
デリカ巣のすぐ近くですずめが子育てをしています。
近づくとチイチイとヒナの声が聞こえて来ます。
どちらが早く巣立つかな?
<シビック君>
シビックヒナは明日が巣立予定日だけど、どうかな?
パパとママはもう余裕!
やっぱりお空を飛ぶのはお天気次第?
<シボレー君>
お昼頃、施設前の電線にチビちゃんが3羽いました。
あれ?もしかして・もしかして?
施設に戻りシボレー巣を確認すると…
中庭のツバメたち
中庭のツバメたち
<シビック君>
そろそろかなぁ。
パパとママの休憩時間が長くなりました。
この巣は裏庭にあるのでヘビが心配でしたが、もう大丈夫でしょうか。
あと少しだから頑張れ!
<フィット君>
昨日はお留守番組だった3・4・5ちゃんが、やっと巣立ちました。
お天気が良くて最高の巣立だね。
パパ・ママおめでとう!
<コペン君>
コペンの4・5ちゃんも巣立ちました。
フィットとコペンの子供達が巣立ったせいか、中庭と施設周辺はツバメ達で賑わっていました。
みんながお祝いしてくれたね。
パパ・ママおめでとう!
<フィアット君>
こちらも大きいちゃんが巣立ちました。
あとの3羽はもう少し様子見かな?
明日の朝は雨模様みたいだから、早くてもお天気が回復してからだね。
中庭のツバメたち
中庭のツバメたち
<フィアット君>
4羽とも元気にしています。
明日からお天気が不安定になるけど、みんながお空を飛ぶ時は、晴れるといいね。
<コペン君>
いつ巣立ってもおかしくないくらい育っています。
パパはみんな一緒に巣立たせるのか、それとも2羽ずつくらい巣立たせるのか…どっちだ?
<ソリオ君>
昨日の大きいちゃんに続き、今日は2・3・4・5ちゃんも巣立ちました。
巣立後すぐに施設の外に飛び出したようで、もう誰もいませんでした。
淋しいけどパパ・ママおめでとう。
<デリカ君>
人工巣にも慣れたようです。
そして4羽のヒナも元気にしています。
給餌の合間に、ママも記念撮影に参加しくれました。
<フィット君>
3・4・5ちゃんに動きはありませんでした。
でも明日の巣立はお天気次第かな?
<キューブ君>
今日は施設周辺にたくさんのツバメがいました。
先ほど巣立ったキューブの1番子は、仲間に入れて貰えたかな。
本来ならば5月31日が巣立予定日だったキューブの1番子。
途中でパパが変わり、とても辛い思いをしたけど、いよいよだね。
巣立つ直前、ママに挨拶に行ったけど会えなかったね。
でも、この中庭には仲間がたくさんいるから大丈夫!
この子は、仲間の導きによりカゴから出て、大きく羽ばたきながらお空を飛びました。よかった~。
ママと新しいパパは、2番子の子育てに忙しそうです。
巣を覗くと6羽の弟と妹がいました。
ママ、1番子は無事に巣立ちましたよ。
これからまだまだ子育ては続くけど、11個の卵を産んだのだから、体に気を付けて過ごしてね。
おめでとう!