2022年06月19日です。09日に5羽の雛が誕生して11日目です。5羽とも順調に育ち、巣立ちを迎えると思っていたら、本日雛が2羽巣から落ちて亡くなっていました。暑かったからなのか、理由はわかっていません。湿気の影響なのか、数日前から巣にダニが発生しており、生き残った3羽の雛も心配です。
中庭のツバメたち
<アウディ君>
2羽兄弟も、間もなく巣立ちを迎えますね。
すぐ近くにすずめの巣があるけど、何とか邪魔されずに大きくなりました。
よかった・よかった。
<タント君>
タントヒナも巣立ちのカウントダウンに入ったでしょうか?
狭い古巣を壊してカゴ巣を設置したけど、パパとママがすぐに受け入れてくれて、本当によかった!
<ミラ君>
6月18日 昨日の1・2・3ちゃんに続き、4・5ちゃんも巣立ちました。
狭い巣を飛び出して、気持ち良さそうにお空を飛んでいる姿が目に入りました。
パパ・ママおめでとう。
<アルト君>
まだ巣立たないのかなぁ?
ボルボの兄ちゃん達は、毎日・毎日ヒナの巣立ちを見に来ます。
もう大きくなったからね。
事務員さんが「2羽巣立ってますね。」と教えてくれました。
確かに…大きいちゃんと2ちゃんがいません。
きっと明日は、3・4ちゃんもお空を飛ぶのかな? 楽しみだね。
我が家の同居ツバメ~2022 一週間目初顔みせで~す
● 母さんと記念撮影 6羽うまれてると思います ♡
この部屋は 遅くまで明かりが付いてるため 母さん部屋の中で虫探し
我々の頭スレスレに飛び パチパチ虫取りしてくれます。
たぶん日中ヒナ達が逃がした虫がいるのかと??
あと2週間がんばれ~
中庭のツバメたち
中庭のツバメたち
<アルト君>
5羽いたはずのヒナが4羽しか確認できません。
後ろにいるのかそれとも…?
<アウディ君>
アウディヒナは2羽のようです。
これまで姿を見せてくれなかったけど、
今日、やっと確認できました。
ヒナの成長に差があるけど、2羽兄弟だから大丈夫でしょう、きっと。
<タント君>
なかなかカゴから顔を出してくれないタントヒナだけど、順調に育っているようですね。巣立ちは、ミラヒナの次くらいかな?
<ミラ君>
朝、大きいちゃんが巣立ったと思ったら、
いつの間にか、自分の意志で巣に戻ってしまいました。
ヒナが大きくなり巣は崩壊状態。
パパが何度も大きいちゃんを説得するのですが…ダメです。
頼むから2.3.4.5ちゃん落ちないでね~。
<ノート君>
6月15日 大きくなったノートの子供たち。
みんな一緒に巣立つと思っていましたが、
このすぐ後、大きいちゃんが巣立ちました。
大きいちゃんはもういなかったけど、
2.3.4.5ちゃんが、ママと一緒に
いました。
今日は曇り空だったけど、気持ちよくお空を飛べたかな?
パパ・ママおめでとう。
中庭のツバメたち
中庭のツバメたち
<アルファード君>
6月10日 3ちゃんも大きくなり
ひと安心。
6月11日 巣立ちがカウントダウンに入ったのに、記念撮影を忘れてしまいました。ゴメン!
そして本日、「早朝、ヒナが巣立ちましたよ~」とケアワーカーさんが教えてくれました。
大きいちゃんはすでにいなかったけど、2ちゃんと3ちゃんは、暫く中庭で過ごした後、昼頃には姿が見えなくなりました。
お星さまになった4ちゃんの分まで、元気いっぱいお空を飛んでね!
パパ・ママおめでとう。
<ノート君>
ノートヒナも巣立ちのカウントダウンに入りました。
明日からお天気がイマイチそうだけど、巣立つ日は青空が見えるといいね。
<タント君>
6月11日 タマゴは5個あったけど、生まれたのは4羽かな。
それにしても小さな巣…これではフィアットのように、成長したヒナの重みで巣が崩壊してしまうかも。
心配なので、営繕のおじさんにお願いしてお引越しをすることにしました。
まずは。ヒナを一時保護。
最初は巣の周りを飛ぶだけだったパパとママですが、もう大丈夫。
いっぱい食べて大きくなるんだよ。
<ミラ君>
ミラヒナも巣立ちのカウントダウンに入ったようです。
巣の中は窮屈だけど、あと少しで大空を飛べるからね!
*本日は、6月7日に巣立ったフィアット
ヒナ5羽を登録します。
我が家の同居ツバメ~2022 2番子うまれました
中庭のツバメたち
我が家のつばめ
2022年6月9日です。5月25日ぐらいから5個の卵を温めていた、オスとメスです。予定日より1日遅い(予定日は8日)本日、雛が誕生しました。元気に育ってくれれば、今月の下旬には巣立つかな。楽しみです。
学校ツバメ君の巣
5月31日(火)雨上がりでいい天気 ツバメ君たちも順調に巣をアップデート中。
やっぱりタマゴはまだ早いよね。
すぐ近くに学校の畑があるので材料には困りません。
ところが、6月2日(木)の朝。
産座が落ちてる?
ツバメ君たちもどこ?
幸い巣の下にはタマゴは落ちてませんでした。
ツバメ君たちも夕方には戻ってきて、奥さんは巣に座ってました。
すぐ近くで営巣していたムクドリ一家がみんないなくなっていたので、そちらの巣立ちの時に一悶着合ったのかしら
その後今日7日まで、ドロを積み上げることはせず、奥さんがちょこっと座っては、しばらくどこかへ散歩に行く、という感じ。朝見ると巣の下に糞が落ちてるので、夜はお泊まりしてるようです。ドロが完全に乾くのを待っているのかも。
中庭のツバメたち
<フィアット君>
6月3日、巣の崩壊と同時に巣立った大きいちゃんですが、大雨の前日、5日に戻って来ました。戻されたのかな?
6日は1日中みんなと一緒だったね。
そして本日、曇り空の下みんなでお空を飛びました。
色々あったけど、めでたし・めでたし!
パパ・ママおめでとう。
<レクサス君>
6月6日 朝から大雨。
大きくなったヒナ達も、今日ばかりは巣の中で過ごしたようです。
そしてフィアット同様、5羽のヒナたちは元気にお空を飛びました。
パパ・ママおめでとう!
<ミラ君>
まだまだ小さいヒナ。
今日もあまり良いお天気じゃなかったけど、餌の虫は飛んでくれたかな?
パパとママは餌探しに大変です。
<アルファード君>
6月6日 大雨の中、パパとママが餌を運んでくる回数はとても少なく、どうしても大きい子優先で餌をもらっているようでした。
大丈夫かな…明日になれば天気も回復するでしょうから、何として頑張って欲しい。
*画像は6月5日のものです。
願いが届きませんでした。
4ちゃんが姿を見せなくなりました。
「下に落ちているかも」と看護師長と探しましたが、4ちゃんはどこにもいませんでした。悲しいですね。
*本日は6月5日に巣立ったヴィッツヒナ
5羽を登録します。
中庭のツバメたち
<レクサス君>
毎年3階の網戸に作るレクサスの巣。
昨日まで4羽だと思っていましたが、5羽いるのが確認できました。
今日は2階の廊下から撮影してみました。
5羽のヒナたちは、明日当たり巣を飛び出すのでしょうか?
<ヴィッツ君>
今朝、5羽揃ってヴィッツヒナが巣立ちました。
今日の登録は、昨日巣立ったデイズヒナ5羽とし、ヴィッツの5羽は、明日登録します。
<フィアット君>
一昨日巣が崩壊した際、大きいちゃんだけは3階の窓に避難したので、絶対に巣立ったと思ったのですが…
全然顔を見せてくれなので、ちょっと心配しています。
でも大丈夫!3階まで飛べた大きいちゃんだから、きっとパパとママが仲間に預けたんだよね。
<アルファード君>
フィアットヒナが巣立ったら、次はアルファードかな?
ヒナの大きさに差があるけど、逞しく育ちますように。
中庭のツバメたち
<レクサス君>
今年は時間をかけて観察できないので、
気づいたらヒナが巣立つ直前だったりします。
レクサスも同様、もう巣立ちのカウントダウンが鳴り響いているね。
<ヴィッツ君>
6月3日
確か4羽いたはずなのに、今日は3羽?
大きいちゃんは巣立ったの?
みんなもすぐにでもお空を飛びそうだね。
夕方、全員集合しました。
すると…4羽だと思っていたヴィッツのヒナが5羽いたことがわかりました。
巣立つ前にわかってよかった〜。
<フィアット君>
6月3日
外出先で、フィアットの巣が落ちましたコールを受けたので、急いでカゴを買って施設に戻りました。
3羽が巣にしがみつき、そして3羽が下に落ちていました。
でも、みんなの無事を確認。よかった。
営繕のおじさんに、新しいおうちを付けてもらい、これで一安心。
ヒナは6羽兄弟でしたが、大きいちゃんは昨日のアクシデントが後押しして、一足先に巣立ちました。
<デイズ君>
巣が小さくて、5羽のヒナは大変そう!
でも、もう巣立つ。
おばあちゃんが、そう呟きました。
おばあちゃんが呟いた直後に、5羽のヒナが一斉に飛びました。
これには、観察していたおばあちゃんもびっくり!
でも、無事に巣立ててよかった。
パパ・ママおめでとう!
<Z君>
ご報告が遅れましたが、多分…5月31日頃、4羽のヒナが巣立ちました。
パパ・ママおめでとう。
<キューブ君>
こちらも、お留守番をしていた2羽のヒナが、本日、巣立ちました。
パパ・ママおめでとう。
*本日は Z4 キューブ2 フィアット1
計7羽の巣立ちヒナを登録します。
中庭のツバメたち
<キューブ君>
6月1日が巣立ち予定日だったキューブ
ヒナ。
3ちゃんまでは巣立ったけど、4.5ちゃんは今日もお留守番でした。
でも、明日こそはパパがOKするかな?
<タント君>
動物が大好きな看護師長から、昨日生まれましたよ!と報告がありました。
卵は5つあったけど…
<ヴイッツ君>
2Fのバルコニーにあるヴィッツの巣。
ヒナは4羽いそうですが…どうかな?
もうすぐ巣立ちだね。
<デイズ君>
卵は5個あったけど1羽隠れていますか?
こちらもお空を飛ぶ日が近いですね。
<レクサス君>
レクサスヒナも、もうすぐ巣立ち。
天井が近くて大変そう。
4羽かなぁ…早くお空を飛びたいね。
<アルファード君>
いつの間にか、アルファードヒナも生まれていました。
元気に育っているようですね。
大きくなるんだよ、頑張れ!
<フィアット君>
こちらも大きくなりました。
卵は6個あったけど、6羽いるのかな?
おしくらまんじゅう状態だけど、もう少しだからね!