「サブちゃんツバメ」雛が誕生

 10数年前にこのコーナーにお世話に成り、ツバメの生態を巣造りから雛の誕生・巣立ちと観察させて頂き、日記に書かせて頂き楽しませて頂きました。この場を提供して下さるスタッフの方々に感謝の気持ちも込めて、3年ぶりにやってきた「サブちゃんツバメ」の雛誕生からですが、綴らせて頂きます。

 このツバメ家族は今年5月7日のG/W明け頃から、玄関ドァーの上にある古い巣にやって来て、あっと言う間に巣を修復し2羽で住み着くようになりました。

 子育てしてくれるのならとカラス除けの簾をして、玄関を使わず別の出入り口を利用し見守りました。最近巣に座っている時間が長いなーと思っていた矢先の本日(6月14日)、巣の上に可愛い黄色い羽毛の2羽が顔を出しているでは有りませんか。そして近くの電線に2羽が仲良く停まっていました。

 嬉しくなり、早速このコーナーに投稿して次第です。演歌を唄うかどうかは解りませんが、「サブちゃんツバメ」と名づけました。

サブつば2013 について

 2012年ツバメ観察日記は3年ぶりです。  2013年玄関ドアーの上で今年もサブつばが子育てを始めました。 様子を写真とコメントで綴り見守りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 「サブつば2013」と名付けました。
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

「サブちゃんツバメ」雛が誕生 への3件のフィードバック

  1. ツバメネット管理人 のコメント:

    こんにちは。管理人です。
    じつはツバメネットは2004年スタートで、まだ10数年は経っていませんが、それでももう9年もやっていたなんて、自分で年を数えてみて驚いています。
    サブちゃんツバメさんの記事がブログの一番上に固定されてしまっていたので、直しておきました。記事を書くときに、右上の公開条件の設定で「先頭に固定」ができてしまうんですね。

    • 佐武 進 のコメント:

      ツバメネット管理人様
      ご指摘ありがとうございます。
      随分と歳月を感じていたものですから、つい10年以上は経っているかなーと思っていました。間違った記述はいけないので訂正して頂き感謝です。
      又、久しぶりにやって来た「サブちゃんツバメ」様子を書かせて頂きます。

  2. サブちゃんツバメ のコメント:

     サブちゃんツバメより訂正お詫び申し上げます。新ツバメ日記に初めて投稿いたしましたが誤りが有り、ツバメ観察日記に最初にお世話に成ったのは10数年前ではなく8年前でした。
    余りの歳月と言うか、少し時間の流れが速く感じて間違っていました。3年ぶりの子ツバメ誕生に感激しています。皆さんの日記も楽しませて頂いています。どうぞよろしくお願いします。
     管理人様の素早い対応にも感謝です。3年前の5羽の巣立ち以来、中々ツバメが見えず環境の変化を感じていましたが、近くの電柱の上に有るカラスの巣が電力会社により取り除かれ、また戻って来たのかなーと思っています。 それにしてもツバメの世界は素晴らしいもんですね。

サブちゃんツバメ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です