子ツバメがいなくなって空家の巣に寝泊りし生活してるツバメは親ツバメなのだろう。巣の真下には時折は糞が落ちていて処理したのが今朝から今ので四回目です。まさか親ツバメではないなんてことは・・・・。
また子ツバメ誕生を期待して良いのかな?
巣の補修を親ツバメがしないのかな?
haru-tubameさん、こんにちは。 夜寝泊りしているのならば十分にまだ子育てするとおもいます。 まだまだ子育ての時期は中旬にさしかかったところです。 巣の補修は崩れていれば、補修すると思いますが・・・ こればかりはツバメ語じゃあないとわかりませんね。 もう一度子育てしてくれる事をお祈りしています。
昨夜も巣で寝てました。 昨日の昼間は家の前の電線に二羽でツバメ語会話をさかんにしてました(笑) 子育て方針の話し合いして何が決まったのか?? 見守り続けます
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
haru-tubameさん、こんにちは。
夜寝泊りしているのならば十分にまだ子育てするとおもいます。
まだまだ子育ての時期は中旬にさしかかったところです。
巣の補修は崩れていれば、補修すると思いますが・・・
こればかりはツバメ語じゃあないとわかりませんね。
もう一度子育てしてくれる事をお祈りしています。
昨夜も巣で寝てました。
昨日の昼間は家の前の電線に二羽でツバメ語会話をさかんにしてました(笑)
子育て方針の話し合いして何が決まったのか??
見守り続けます