4年振りの巣立ちです。Part2

6月27日 巣立ち3日前

一日に何度もカラスがやって来ましたが、親鳥は警戒心が強く、すぐに
スクランブル発進してカラスを撃退しています。
おかげで3羽のヒナはすくすく育ち、親鳥とあまり変わらない位大きくなりました。

6月29日 巣立ち1日前
くちばしは黄色いですがすっかりおおきくなったヒナ達
ときどき翼を拡げて飛び立ちそうです。
カメラの方を興味深そうにのぞくこともありました。

翌日の朝 3羽共無事に巣立っていきました。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

4年振りの巣立ちです。Part2 への2件のフィードバック

  1. ベリー のコメント:

    よろしくお願いします。
    カゴの巣で3羽のひなちゃんたちの無事な巣立ち4年ぶりなんですね、 オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!
    これからも また 来てくれるといいですね。
    うちもカゴを 設置してあげたのですが やはり喜んでくれたツバメさん 巣の中には 自分たちで
    ワラ、羽を運び無事 5羽のヒナを育て巣立ちしました。
    今 また掃除してあげたカゴに また 同じように巣材を運びクション材を運び直し
    卵を産んだところです。 

  2. nksk2k のコメント:

    べリーさんこんばんわ コメントありがとうございます!
    5羽巣立った後にまた卵を生んだんですか。
    とても人気の高い巣なんですね。

    ちなみに我が家の巣にも、他のカップルとおぼしきツバメが
    飛んで来たのですが、巣の中を見てどこかに行ってしまいました。
    やはり掃除しないと来ないんでしょうかね。

    さて、先日巣立って以来姿を見せなかったツバメ達(らしき)が
    今朝近くの電線にとまっていました。
    これから集団ねぐらに行く前のご挨拶なのでしょうか。
    また来年も来て欲しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です