第6の巣抱卵始まり~2回目巣立ち~
ベランダの巣です
距離感もあり近いです
クーラーの
室外機カバーの上です
しかも、長い豪邸です
雛を1列に
並べるつもりかな
風の強い日でも
温めています
動きません
カメラをジッーと
見ています
シーズン最終になる
子育てが始まりました
巣立ち成功させようね
この真下の巣では一足先に抱卵して雛が顔を出しそうです
表の換気口の巣です
ここも、テグスの甘い所を付け直しました
2巣の見守り続きます
無事に巣立ちました
中庭のツバメたち
<プリウス君>
6月27日 生後22日目、昨日大きいちゃんが巣立っただけで、今日はだれ~も巣立ちませんでした。
6月28日朝、 生後23日目 2ちゃんが巣立っていました。
いよいよ…本格的に始まったかな?
チビちゃんも負けじとベランダに出て最高のアピール!
相変わらずの甘えん坊だけど、「ここだよ〜っ」て大きな声で教えてあげてね。
10:45、3ちゃんも巣立ちました。
4ちゃんだけが寂しそうにしています。
そろそろ、チビちゃんもごはんタイムかな。
餌を持って、2Fのベランダに行くと…
チビちゃんがいない。
まだまだ上手に飛べないだろうし…どこに行ったのだろう。
焦りに焦って、ベランダと中庭を隅から隅まで何度も何度も探したけど、チビちやんは何処にもいませんでした。
チビちゃん‥飛んだの??
15:45 そうこうしているうちに、4ちゃんも巣立っていました。
18:15 中庭のど真ん中でチビちゃん発見!
チビちゃんは、相当お疲れの様子でした。
すぐに保護して餌をあげようとしたら、朝は甘えん坊だったチビちゃんが、人間拒否をするようになっていました。
仲間と過ごすことにより、色々学んだのかな?
ヘルパーさんに促されてカゴ巣を飛び出したものの、きっとみんなに付いて行けなかったのでしょう。
もう少し飛べるようにならないとダメだね。
しっかり練習をして、早くみんなに合流しようね。
20:30 プリウスの巣立ちっ子は塒デビューです。
パパ・ママ、チビちゃんがお空を飛ぶ日まで、忘れずにいてね。
我が家の同居ツバメ~2015(2回目)3巣共うまれました~♪
● 6月26日 最後のペア~ 階段下段 予定日にうまれました~(2日目)
この巣は 1回目の子ども達が 親離れが遅く 2回目のタマゴが産まれていても 巣に入ってしまい うまれるのに影響あるかと 心配してましたが 予定日通りうまれました~
階段の上から写しました。 巣が2部屋に分かれています 。
なぜか左側に1つ だけタマゴが? 今になり 温めていますが???
● 階段 中段の巣 ヒナ6日目 だいぶ黒々してきました。 5羽いるはずですが、
● 居間の巣 9日目~ エサに トンボを運んできました。 ヒナの口になかなか入らず・・・
母ちゃん 苦戦してます。
※ 3巣でヒナの声が・・・ どうかヘビ来ませんように・・・
中庭のツバメたち
<プリウス君>
生後20日目、巣立ち予定日前日。
カゴ巣に5羽のヒナ?あれ?何で5羽?
保護したチビちゃんを戻したのではないのに‥
もしかして、今日巣立ったヴォクシーの巣立ちっ子かも知れません。
でも、この子はすぐに飛んで行ってしまいました。
12:40、大きいちゃんが巣立ちました。
明日が予定日なのに‥早いね。
大きいちゃんは、雨の中ずっと中庭で過ごしていました。
そして19:00 大きいちゃんは巣には戻らず、兄弟から離れたところにいました。
<ヴォクシー君>
生後26日目、やっと巣立ちました〜!
ヒナたちは、もう自由自在に中庭を飛び回っています。
これを見て、きっとパパも大満足だったことでしょう。
おめでとう!そしてお疲れ様でした。
<Z君>
2番子誕生1番乗りかな?
2番子は、いつものカゴ巣で…
ヒナちゃん誕生おめでとう!
お天気が雨模様で心配だけど、元気に育ちますように。
<フーガ君>
5月の終わりに4個、そして今日は6個…
2度も続けて、フーガペアの孵らないタマゴを埋めました。
巣の中がきれいになると、すぐにお嫁さんが泥を咥え巣のリフォームに取り掛かりました。
とっても仲の良いフーガペア。
オス君はお嫁さんが大好きなようで、観察していると、とても微笑ましい光景が見られます。
3度目の正直…今度こそ、フーガペアに可愛いくて元気なヒナが誕生しますように。
中庭のツバメたち
<ラパン君>
6月23日 生後22日目、2ちゃんがプチ巣立ちをしています。
今日、何羽が巣立つのかわかりませんが…最近の傾向は、毎日少しずつ巣立たせる…かな?
6月24日 生後23日目、3ちゃんが巣立ち4ちゃんもプチ巣立ちをしています。
今日あたり、5.6ちゃんも巣立ちの許可がでるのでしょうか?
そして14:30、2Fに様子を見に行くと…5.6ちゃんも巣立っていました。
19:00、ラパンヒナも巣立ったその日から塒デビュー…寂しいですね。でも、 パパ・ママおめでとう!お疲れ様でした。
<ヴォクシー君>
6月23日 生後23日目 3ちゃん以下、まだ巣立っていません。
ヴォクシーパパは、巣立ちに対する考え方が、かなり厳しいのでしょうか?
6月24日 生後24日目、8:00‥まだ巣立ちません。
…と言うか、今日1日この状態でした。
生後25日目、2・3ちゃんが巣立っていました。
でも‥
13:30には、4ちゃんが戻されました。
ヴォクシーパパ、なかなか合格点を出しませんね〜。
もう十分に飛べそうなんですが‥ 明日はどうでしょうか?
先週くらいから、施設前の電線にツバメさんがとまっているのをよく見かけます。
1番子たちが一通りの勉強を終えて、まったりしているのでしょうか?
<プリウス君>
6月24日 生後18日目、順調に成長しているようです。
落巣したチビちゃんを、毎日パパにアピールしているのですが…
パパは脚立にいるチビちゃんを気にしているのは事実です。
でも‥
そんなとき、プリウスヒナが落ちているとの報告がありました。
巣にいるのは2羽だけ‥そして、更に巣も崩れています。
2羽が中庭で寄り添っています。どうしたの?
ヒナを手にすると、たくさんのダニがいました。
巣にダニが発生したようです。
でも、この日は会議が盛りだくさん。
ヒナを保護したのが20:30、ダニの駆除をしてからカゴ巣の設置に取り掛かりました。
そして、ヒナをカゴ巣に戻したのが22:30…薄暗い中でのカゴ巣設置だったので、
どうなっているか心配でした。
6月25日 生後19日目 あらら、やっぱり曲がっていましたね〜。
でも、巣立ちまで何とかなりそうかな?古巣との距離、ちょっと近かったかな?
ダニはもう大丈夫?
チビちゃんは一緒に巣立てないけど、キミたちは元気にお空を飛んでね。
学校ツバメ君の巣 お里帰り?
6月24日(水)です。
今日は朝から賑やか。数羽のツバメさんたちがぐるぐる飛び回っています。
どうやら1番子ちゃんたちが遊びに来たようです。(お里帰り?)
もちろん、パパオスくんが許すわけはなく……
追い返されてしまったのですが、その間、チビさんたちは待ちぼうけ。
まだ、アタマはポヤポヤですが目は開いたようですね。(^^)
さて、明日から6年生は修学旅行です。
例年のお宿のイワツバメさんたちに会えるのが楽しみです。
学校ツバメ君の巣 1羽落ちました (´Д`)
6月23日(火)です。
朝、出勤するとすぐ教頭先生が「ツバメさんが…」。
一羽ヒナさんが落ちてしまっていたそうです。夜の内だったらしくもう☆でしたので、埋めてあげました。
あ~~補強が甘かったか…… ちょっと壁が低いかなと言う気はしていたのですが。
こちらはイワツバメさん。今朝はあちこちの壁を興味津々で点検してました。もちろんオスくんの猛追撃にあってましたが。
イワツバメさんの白パンツはカワイイです(^^)
さて、カップ麺がダメだったとすると何にしよう。いろいろ材料をかき集め、考えたあげくがこれ。
お菓子用の盛り籠を切ってみました。
今回は作業中にツバメさんに見つからないよう。給餌の間隔をよく見定めて、いっぺんに作業を進めず、脚立を登ったりおりたり。
取り付け終了後、エサを持ってきたメスさんの悲鳴。そりゃー驚くよね。
最初に巣に到達できたのはやっぱりオスくん。
写真を撮りに行くと、ムッとしたカオのツバメさんたち。
お庭番黒柴犬のごろうです
中庭のツバメたち
<ミラ君>
生後24日目 8:00、4・5ちゃんが巣立っていました。
今日はお天気もいいし、気持ちよくお空を飛べたね。
19:00 巣立ちっ子たちの姿はなく、巣立ったその日から塒デビュー
でした。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<モコ君>
生後23日目 8:10、3・4ちゃんが巣立っていました。
午前中は、時々ヘルパーさんらしきツバメと戻っていたようですが、
午後は姿を見せませんでした。
そして夜、みんな揃ってお泊りです。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<ヴォクシー君>
生後22日目 ヴォクシーヒナ、2・3ちゃんが巣立ったようです。
14:00 様子を見に行くと、2・3ちゃんは巣に戻されていました。
パパからダメ出しされたかな?
明日はきっとお空を飛べるといいね。
<ラパン君>
生後21日目 巣立ち予定日。
ふと見上げると、大きいちゃんがプチ巣立ちをしていました。
大きいちゃんは、この場所と糞受けを行ったり来たりして遊んでいました。
本格的な巣立ちは‥明日かな?
<プリウス君>
生後16日目 昨日保護した5ちゃんに一生懸命給餌をしているけど、
やっぱりパパとママにはかないませんね。
ラパンヒナが巣だったら、5ちゃんを戻してみようかな〜と思ってみたり…
う〜ん、どうしようかな。
5ちゃん、なんて寂しげな表情!と思ってしまいますが、この子は自分の巣にお尻を向け、
スタッフの動きをじっと観察しているのです。
いっぱい食べているんだけど‥まだ頭のボアボアが取れないね。
この先どうなるか‥5ちゃんの運を信じるしかないね。
*今日は、モコヒナ2羽、ミラヒナ2羽、計4羽を登録します。
第5、第6新築工事?~巣立ち~
この前は雀が藁をいれて卵を温めなくなってとご心配おかけしましたが
その後、巣を調べて卵はありませんでした
その巣は泥を付け、その後抱卵に入ったように思えたのですが???
卵はなかったです
そんな事があってから玄関前の柱に新築工事を始めました
サィディングの
加工壁です
結果泥が
付きにくいようです
かなり運んだ
土が落ちています
この時期新築して
卵産んで子育てして
間に合うのかな?
支え補強を
設置しました
少し工事が
中断したようです
支え補強の
時期が早かったかな?
途中工事のまま
初めての2階物件
ベランダトイに
新築工事です
第6の巣です
しかも急ピッチです
第5、第6我が家はどんだけ~巣が増えていくんでしょう?
裏の換気口の巣の
巣立ちツバメ6羽です
勢揃いで
バラバラですが
夕方はしっかり
帰宅してきます
かわいいです
毎日巣に戻って
賢いです
朝は夜明けと共に
いません
日に日に
成長していきます
ウチを気にいって
巣を作ってくれるのは
いいですが
我が家は決して広くない普通の家なのでもう、巣を作る場所がないように思えます
2階のトイはなんとかテグスが付きそうですが
ムリな場所もあるのでそういう場所だけはやめてほしい気がします
我が家の同居ツバメ~2015(2回目)2組生まれました~♪
6月19日 居間の巣で うまれました~予定日通りでした。
たぶん5羽生まれたと思います。 可愛らしい声がきこえます。
6月21日 階段の中段の巣でうまれたよ~のお印 いただき~♪ 予定日は22日でしたが
ちょっと早め~ 母ちゃんは巣の中 父ちゃんは 下の止まり木でおやすみ~
階段下段の巣 こちらは予定日 26日 もう少しです。
父ちゃんは またあたらしい巣がお気に入りで 夜は別居?
この巣は 居間の入口のドア~の上に・・・ 開け閉めのたびに 動く?けど
父ちゃんは 即気に入ってくれたけど、 母ちゃんが ちょっとまった~ たぶん次回かと
せっかく ヘビ避けまでつけたのに・・・
おまけ ? カルガモ夫婦が 子育て場所探しに・・・ お~いうれしいけど 近所の ネコが ウロウロ
中庭のツバメたち
<ラパン君>
生後20日目 巣立ち予定日前日…なのに‥
私は、大変なことをしてしまいました。
お隣のプリウス巣から、ヒナが1羽落ちているのに気づきました。
端っこが壊れている巣に戻してもまた落ちると思い、そぉっとカゴ巣を取り付けようとした瞬間、
ラパン巣からバサバサッ!と羽ばたく音が…
「あぁ、やってしまった〜!!」驚いたヒナが巣から飛び出したのです。
6羽のうち、3羽が飛んで行ってしまいました。
慌てたパパはすぐにヒナたちを追いかけ、ママは巣にいるヒナの元へ…とにかく中庭は大騒ぎ!
「ごめんね、どうしよう〜」
幸いヒナたちはもう飛べるようで、中庭に不時着する子はいませんでした。
18:00 1羽奥に隠れていますので、6羽ちゃんと揃っています。
ごめんね‥無理矢理巣立たせちゃったね。
<プリウス君>
生後15日目 9;00、ふと見るとヒナが‥落ちてる…
そう言えば、2・3日前も、管理のおじさんがプリウスの落巣ヒナを戻したと言ってたっけ。
確かに、端っこが崩れているかなぁ‥。
でも、糞受けがあるのに、下に落ちちゃうんだ‥。
戻してもまた落ちると思い、「とりあえずカゴ巣を付けよう!」と行動に移したら、上記日記で書いたように とんでもないことになってしまいました。
仕方なく、ヒナをカゴに入れて脚立の上に置くことに‥でも、いくら待ってもパパとママは来てくれません。
大きいな声でヒナが叫んでも、来てくれません。
困ったな‥今日はこれから外出しなければならないし…よし、事務長にお願いしよう。
…と言うことで、事務長に餌を預けて出掛けました。
18:00 急いで施設に行くと「30匹くらい食べましたよ、すごく元気ですよ〜」と嬉しい報告。
「今日は一緒に帰ろうね。明日から、またパパとママに元気な顔を見せてあげようね。」
4羽のヒナの給餌で忙しいパパとママだけど、巣立ちの時は連れて行ってくれるよね。
巣の横を見ると、大きいちゃんと2ちゃんがいました。
昨日巣立った2羽は、すぐに仲間と一緒に飛んで行きました。
3・4ちゃんの巣立ちは‥いつ?
<ミラ君>
生後23日目 4.5ちゃんもまだ巣立ちません。
今日は、施設の周りにカラスがたくさんいるので、パパも慎重になっているのでしょうか。
<ヴォクシー君>
生後21日目 巣立ち予定日。
昨日巣立った大きいちゃんだけで、2・3・4・5・6ちゃんは、まったく巣立つ気配がありません。
中庭ボーイズ、やはり天敵に警戒して、ヒナが十分育つまで巣立たせないのでしょうか?