7月8日(月)です。予定通り4日頃にタマゴさん孵ったようで、週明けから顔を出し始めました。
9日(火)、まだ目が開いてないので、親ツバメさんの場所がわからないらしい。
元気はいっぱい。生意気につばさを振り回したりしてます。
かすかに声も聞こえ始めてます。今回は3羽かな?
7月8日(月)です。予定通り4日頃にタマゴさん孵ったようで、週明けから顔を出し始めました。
9日(火)、まだ目が開いてないので、親ツバメさんの場所がわからないらしい。
元気はいっぱい。生意気につばさを振り回したりしてます。
かすかに声も聞こえ始めてます。今回は3羽かな?
<ヴィッツ君>
ヴィッツペアの2番子は3羽かな?
ハッキリわかりませんが、まだまだ小さいので、虫がたくさん飛んでくれるよう祈ります。
<フィアット君>
かなり大きくなりましたが、末っ子4ちゃんがまだ小さいですね。
パパは、大きい子から先に巣立たせるのでしょうか?
<ヴォクシー君>
なぜ巣立たない?
今日は曇り空で、巣立つには最高だったのに。
おかしいなぁ~、キューブもだけど。
<キューブ君>
もう巣が崩れてますよ。
パパはいつになったらGOサインを出すのでしょうか?
<オーラ君>
こちらもあっと言う間に大きくなりました。
巣立ちが近くなったので、応援隊が毎日来ています。
<ボルボ君>
4ちやんも巣立ち、ついに5ちゃんのみとなりました。
でも、すぐにパパとママが迎えに来るね。
昼過ぎに様子を見に行くと、5ちゃんが巣立っていました。
よかった・よかった。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
1番子3羽、2番子5羽 計8羽の兄弟達、ここを離れるその日まで、仲良くお空を飛んでね。
<レクサス君>
7月7日 3ちゃんも巣立ちました。
あとは4ちゃんと5ちゃんだね。
それにしても、この暑さはいつまで続くんだろうね。
そして本日、レクサスの子供達、5羽全員が巣立ちました。
暑さに負けず、元気にお空を飛んでね。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
1番子6羽、2番子5羽 計11羽の子供達、大人になったら、また中庭に来てね。
<オーラ君>
4羽のヒナは順調に育っています。
でも私がカメラを向けると、ママはもの凄く怒ります。
それが、ちょっと悲しいかな。
<ボルボ君>
どうやら、1・2・3ちゃんが巣立ったようです。
カメラを向けると5ちゃん?が隠れます。
2羽の巣立ちは、明日かな?
<ヴォクシー君>
まだ巣立ちません。
5ちゃんが、まだ頼りないのでしょうか?
それとも猛暑のせい?
<キューブ君>
大きいちゃんが巣立ったような気がします。
いつ見ても、3羽しかいないような…。
どうかな?明日は、みんなもお空を飛べるかな?
<ボルボ君>
静~かに近づいて、やっと確認できた5羽のヒナ。
これが精いっぱい?
もうすぐ巣立ちなのに、寂しいなぁ。
<キューブ君>
やっと並んでくれたキューブの子供達。
中庭ファミリーの2番子もどんどん大きくなっています。
<オーラ君>
アルトのすぐ近くに巣を構えたオーラペア。
卵は5個あったけど、4羽のヒナが元気に育っています。
ボルボ・アルト・オーラはとても仲がいいので、何か特別な縁があるのかな?と思っています。
<フィアット君>
ヒナの成長に伴い、巣がパンパンになっいるのを見て、「暑いのに大変だなぁ。」とおじいちゃんがポツリとつぶやきました。
<レクサス君>
大きいちゃん以外は、今日も巣立ちませんでした。
<アルト君>
7月4日 昨日の大きいちゃんに続き、2・3ちゃんも巣立ちました。
毎日暑いけど、元気にお空を飛べますように。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
1番子1羽、2番子3羽、合計4羽の子供達、元気でね。
<タント君>
5羽のヒナが確認できました。
連日の猛暑で、餌が捕れているのか心配ですが、子育て頑張って欲しいです。
<キューブ君>
キューブヒナも大きくなりました。
巣立ちは、来週あたりでしょうか?
おばあちゃんは、4羽のヒナがいつ巣立つのか、とても気になるようです。
<ヴォクシー君>
午前中に「1羽落ちている~!」とおばあちゃんから報告がありましたが、いつの間にか戻っていました。
巣立ちまであと少しだから、あまり冒険しないように…ね。
<ボルボ君>
5羽見えたのに、カメラを向けるといつも隠れてしまいます。
こちらも、もうすぐ巣立ち。
1番子の時もそうだったけど、全員揃っての記念撮影はできないかも。
<レクサス君>
かなりキツそうです。
4羽は確認できましたが、1羽は巣立たせたのでしょうか?
ちょっとわかりません。
15:20 3階には上がらずに、1階から撮ってみました。
2羽、巣立ったのかな?
いえいえ、1羽は1番子の人工巣にいました。
大きいちゃんだけは、自由になったようですね。
1階から3階を見上げると、こんな感じです。
きっと明日は、5羽揃ってお空を飛びそうだね。
<ヴォクシー君>
ヴォクシーペアの2番子は5羽です。
1番子も5羽だったので、無事に巣立てば10羽兄弟。
中庭も2番子が生まれ始めているので、ますます賑やかになりそうです。
<キューブ君>
ちょっと画像が小さいですが、キューブの2番子は4羽です。
6羽のお兄ちゃん・お姉ちゃんも、ヒナの巣立ちを楽しみにしているでしょうね。
<レクサス君>
レクサスの2番子は5羽。
1番子の6羽の兄弟が時々顔を見せているようです。
網戸に作った巣が、最後まで崩れませんように。
<アルト君>
アルトの2番子は3羽。
そして1番子も3羽でした。
もうすぐ巣立ちですね。
もう安心して見ていられるかな?
<スペーシア君>
こちらは、1番子です。
3羽兄弟だけど、小さな巣だからとても窮屈そうです。
でも、もっと大きくなって更にきつくなった時は、鉄柱に移動するのかな?
こちらは もう一個の巣の方です
19日(水) 奥さんの方が巣に対するこだわりが強め。ドロも納得いくまで丁寧に積み上げています。
オス君、いいソングポストを見つけました。
何とか完成して、25日(火)頃から奥さんが座り始めたのですが…
27日(木)朝、スズメとツバメが大げんかしている!といわれて見に行くと
巣の下には割れたタマゴが… 前日の夕方には何事もなかったのに、あっという間に乗っ取られたようです。
脚立をかけて、スズメの巣材を取り除くと、しばらくして奥さんが巣に入りました。まだタマゴいくつか残ってるといいんだけど…。
こちらはいつものメスさん、20日頃から座っているので撮影は控え中。巣の下の掃除だけして様子見です。
<フィット君>
6月26日 まだ巣立ちません。
パパのGOサインがなかなか出ないので、おばあちゃんは少し心配しています。
「でも大丈夫!飛ぶ時は飛びますから~」ケアワーカーさんの一言で、おばあちゃんが笑顔になりました。
ついに巣立ちました。
本日、みんな一緒にお空を飛びました。
「よかった〜」おばあちゃんは嬉しそうに、いつまでもカラッポの巣を眺めていました。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<コペン君>
6月26日 大きいちゃんが巣立ったようです。
でも、どこにもいないので、早くも仲間と合流したのでしょうか?
午後2時過ぎになると、2・3・4ちゃんも巣を離れました。
あとは、5ちゃんだけだね。
でも、この日の5ちゃんは、1日お留守番でした。
そして本日、5ちゃんも無事に巣立を迎えました。
やはり、お隣同士のフィットとコペンは、同じ日に巣立ちましたね。
パパ・ママおめでとう、お疲れ様でした。
<スペーシア君>
3羽のヒナが顔を覗かせています。
気づかないうちに、どんどん大きくなっているので、気を付けないと…。