おはようございます。
昨日(9月7日)再び多々良へ行ってみました。
日没時間は18時05分・・来るかな~と思いつつ・・
18時少し過ぎに一団体がさぁ~と横を通り過ぎただけ
数は20~30羽位それに手の届かないたか~いところを50羽ぐらい・・いないかなぁ~
今回ははずれ。それでも、横をす~と通り過ぎた快感を一度だけ味わいました。
おまけ。
ちょっと早く現場について一周したら・・カワセミ君と遭遇!ラッキーでした。
norikomamaさんこんにちは。 塒情報第2弾、ありがとうございました。 やはり少なかったですか… 多々良沼を塒としていたた多くのツバメ達は、 いったいどこへ行ってしまったのでしょう。 塒が移ったのか移動が早かったのか…
毎年8月後半、野鳥の会が主催する「多々良沼塒入り観察会」、 結果はどうだったのでしょう。 来年のために、色々な情報が欲しいですね。
茶畑さん、こんばんは。 茶畑さんと会った時より断然少なく本当に何家族? と思うくらいでした。 シラサギがとても少なく、ゴイちゃん出勤時間があっという間でした。 今年は館林が暑いので動いたのか どこへ行ってしまったのでしょうか(><)
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
norikomamaさんこんにちは。
塒情報第2弾、ありがとうございました。
やはり少なかったですか…
多々良沼を塒としていたた多くのツバメ達は、
いったいどこへ行ってしまったのでしょう。
塒が移ったのか移動が早かったのか…
毎年8月後半、野鳥の会が主催する「多々良沼塒入り観察会」、
結果はどうだったのでしょう。
来年のために、色々な情報が欲しいですね。
茶畑さん、こんばんは。
茶畑さんと会った時より断然少なく本当に何家族?
と思うくらいでした。
シラサギがとても少なく、ゴイちゃん出勤時間があっという間でした。
今年は館林が暑いので動いたのか
どこへ行ってしまったのでしょうか(><)