人工巣ツバメ: スズメの妨害

今年のオスはツバオである可能性が高まりました。

理由1: 人工巣を全く恐れない。
理由2: 両尾羽の先が少し下がり気味に湾曲している。

彼は 2011 年に 2 回、 2012 年に 2 回、 2013 年に 1 回ウチで営巣したツバメです。
なお人工巣は 2011 年から使っています。

●2014.04.03 (飛来 12 日目)
今回、やたら巣にわらを詰め込んでいて、
「へたくそだなあ、まるでスズメの巣じゃん!!」
などとのんきに見ていましたが、
ななななんと、本当にスズメの巣であったことが発覚しました!!!

動画「すずめの出入り」
20140403-074251

ツバオと奥さんツバメも、巣がおかしな状態になってしまい、途方に暮れています。

ここで介入すべきか放置すべきか、大家としては悩みどころですが、

「巣立つまでは天敵(他のツバメを含む)から巣を守る」

というのが当大家のポリシーですので、

すずめには大変申し訳ないのですが、巣材は撤去しました。

奥さんと、スズメの巣箱でも設置しようかと相談しています。

↓オスツバメの全身像です。尾羽の特徴がよくわかります。
20140403-081636

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です