階段の巣(1回目の子育て) 巣立ち 5月15日~ 5月27日まで 
5羽の子どもたちは 13日間 二階に帰って来てくれました~♪
    
 この間 階段の父ちゃん達は 2回目の子育ての準備 新しい巣作りをして
 
 5月25日に1個目のタマゴを産み始め 28日まで 4個 産み
  5月25日に1個目のタマゴを産み始め 28日まで 4個 産み
  28日より抱卵開始~
  予定日は6月11日でしたが 10日の夕方 生まれたよ~のお印(カラ)を
  落としてくれました~
   6月12日現在 ヒナ生まれて 2日目です。
   ※ 階段の巣が巣立ちの最中 なんと 別のツバメ2ペァ~が 同じ日に入り込み
   なんと巣作り開始~・・・  階段ペァ~の巣の位置が 真ん中となり
  ( 入口近くに 1ペァ~ )   ( 真ん中に階段の巣 )   (二階に 二階ペァ~ )
  今まで階段の巣が 玄関から 二階まで 全部使っていたのに 子どもたちと外に出かけてる
  最中に ちゃっかり 2ペァ~が ドロを付け始めてしまいました。
  我が家 家の中に4巣となりました~  
  そのため次回から 日記は 4巣まとめて書きたいと思います。
    こんな感じで 3巣が同時進行しました。
    この続きは次回書きこみます。 
 



お宿さん、おはようございます~
階段のヒナちゃん、巣立ちおめでとうございます!
みんな可愛いです~
お宿家の階段はとっても賑やかですね。(^^)
それにしても、3巣とは!!
ここだけでも、親が3羽で、ヒナちゃんを合わせたら、
20羽近くになりますよね~
見守る側からはたいへんな事も多いかもしれませんが、
今からワクワクしてしまいます。
安心して、子育てが出来る場所と口コミが広がり、
ツバメさん達は営巣のチャンスを見ていたんですね(^^)
居間ツバさんも子育てをしていますよね?
日記の更新を楽しみにしています!
階段さんは縄張りをあまり気にしないツバメさんだったのかな?
(心が広くていいなぁ~)
うちのつばめくんは今まで我が家に来たオスツバメさんの中でも
かなり縄張りに執着をしています。
裏の巣もツバメさんは来るのですが、いつもつばめくんに追い払われて
しまいます。(裏もつばめくんの縄張り?)
1番子の巣立ち後も、数日、ヒナちゃん達と家の前や近くで過ごし、
すぐ、ヘルパーさんへ完全に預けてしまいました。
その間も、すでに巣の補修をしていましたので、縄張りにはすきがありませんでした。
すみません、文章の中で訂正があります。「親が3羽」ではなく、「親が3組の6羽」です。
ブルーさんこんばんは~ 返信遅れてすみませんでした。
日記を書きこむ回数が少なくなり そのかわりまとめてだと大変、
書きこんで あれ?てことが・・・メモが・・・
居間ツバ達もう巣立ちして11日目 まだ帰ってきます。
お宿さん、見守りお疲れさまです。
3巣の見守り大変ですね。
お宿さんのお家には、何羽のツバメさんご滞在なんでしょうか?
まさにこの時期、ツバメさんに囲まれた生活ですね。
yasukumiさん こんばんは~
返信遅れてすみません。
我が家 人より鳥の数の方がダントツ
ツバメだけで 4巣あり 子育て中が3巣 抱卵中が1巣
これが時間差で巣立ちなんです、 ハラハラドキドキ
お願いだから親を間違えないで~なんです。