お里帰り~  From MIE

昨年は、カラスよけの設置のタイミングの悪さから、ツバメさん達を驚かせてしまい、毎年来てくれていたのに、巣作りを見ることができませんでした。

皆さんのブログを見て羨ましい気持ちでしたが、今年は、報告できそうです。

昨日、写真(裏の巣)が、リフォームされて盛んに2羽が、巣に入ります。

ただ、天井ギリギリで大丈夫なのか?心配です。

こちらは、表のシャッターの上の巣で、今日は数羽のツバメさんが、来て賑やかでした。思わず、今迄の巣立ちの子が来てくれたのかな?と思いました。

こちらも、別のツバメさんが来て巣に入ってくれました。

 

このペアさんです。随分、羽がはげているので、羽毛ふとんでも作っているのでしょうか?

見ていると痛々しそうです。

 

この子は、いつも来てくれていた子なのかな?

夜は、玄関ドアの上に毎晩お泊りする子がいます。

雛が見れなくても、間近でツバメさんを見れるから、お泊りOK!って思っていたら、今年は、表・裏で雛誕生!

って事になったら、嬉しいです。

未熟なので、アドバイスお願いします。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

お里帰り~  From MIE への4件のフィードバック

  1. ノリコママ のコメント:

    yasukumiさん、こんばんは。
    かわいい~ですね。
    本当に表と裏でヒナ誕生・・ですよ。
    がんばれ~(^^)

    • yasukumi のコメント:

      ノリコママ さん、コメントありがとうございます。
      いつも的確なアドバイスもらい、感謝しています。
      今年は、このブログ報告できる事が嬉しいです。
      雛の顔見たいですね。
      頑張って見守り続けます。

  2. ブルー のコメント:

    yasukumiさん、おはようございます~
    ツバメさんお帰りなさ~い!
    表と裏にツバメさんが来ているのですね。(^^)
    今年はツバメさんの子育てが見られそうで良かったです。
    それぞれ、どんな子育てをするのかな。
    見守り頑張って下さい。
    日記でのご報告を楽しみにしています!

  3. yasukumi のコメント:

    ブルーさん、コメントありがとうございます。
    表・裏と賑やかになりそうです。
    雛が見れたら最高ですね。
    ブルーさんのところは、雛誕生ですね。
    私も、ブルーさんのところのような、報告が当面の目標です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です