中庭のツバメたち


<中庭ファミリー>
今日も暑い1日でした。
でも、中庭は朝から大賑わい〜。
反対側にも同じくらいのツバメがいたので、
いくつの家族が集まっていたのかなぁ‥。
巣立った子供たち‥みんな頑張ってるね!
この中には、2番子のお世話をする子もいるのかな?
暑くて虫が捕りづらい時は、パパとママのお手伝いを
するんだよ。


<ローバー君>
生後5日目 8:30、巣の近くにタマゴが落ちていました。
割れたタマゴの中には、小さなヒナが‥
パパとママが落としたの?
最初に生まれた子と、あまりにも差が付きすぎたから?
そう言えば‥ここ数日、いつもふたりで巣にとまり、頭を突っ込んで
いたね。
きっと、十分に話し合った結果‥なんだね。
でもこの行動は、デミオとモコにも見られます。
2番子の子育て、育児放棄がなければいいけど‥とても心配です。


<デミオ君>
このペアも、今日はずっとこんな感じで過ごしていました。
一両日中には孵化する予定だけど‥行動からして、まだヒナは
生まれてないと思いますが‥
どうか、悲しいことが起こりませんように。


<ティーダ君>
18:05になって、気づきました。
巣の下にタマゴの殻が‥ある。
今日1日、何度もラウンドしたけど‥絶対なかったよね〜。
でも、早く生まれてよかった。
みんな元気に育ちますように‥


<モコ君>
17:35、モコ巣近くにタマゴの殻が落ちていました。
多分、生まれたよね‥。
ローバー巣はお向かいで、ティーダ巣は少し離れている。
そして、お隣のデミオ巣はまだだし‥
今日は、あっちこっちでタマゴの殻を見つけたので、ちょっと
自信が‥でも、パパとママの行動は‥きっと生まれてる!

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

中庭のツバメたち への4件のフィードバック

  1. お宿 のコメント:

     こんばんは~ ローバー君の所 ヒナの差がついたのでは・・・
    最初のタマゴから抱卵始めると どうしても最後のタマゴちゃん不利ですよね~
    2回目の子育ては 親も慌てるから ハラハラですね~

    • 茶畑 のコメント:

      お宿さん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      ローバーヒナ、本当に可哀想でした。
      あんなに小さなヒナ…たとえ生きていたとしても、
      とても育てられないですね。
      厳しい野生の現実、今度はもっと早く生まれておいで…
      そう言いながら埋めました。

  2. あきこ のコメント:

    茶畑さん、こんばんは。
    中庭はツバメ達の憩いの場になっていますね!賑やかそうですね~
    しかしローバー君のタマゴちゃん‥何があったのでしょうね‥?
    中で死んでしまっていたのでしょうか?ローバー君たちも
    悩んだ末なのでしょうね。残念ですね(>_<)
    デミオ君のところもどうか無事生まれますように!
    ティーダ君、モコ君のヒナちゃん誕生おめでとうございます!
    本格的な夏の子育て、大変だけどパパママ頑張って~☆

    • 茶畑 のコメント:

      あきこさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。
      デミオママ、どうやら体調が悪いようです。
      今日もずっと2羽で巣にとまっていました。
      この暑さ‥子育てができるのか心配です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です