大阪・交番つばめ【1番子巣立って8日】

写真はありませんが、記録だけ‥
2日ほど前からフジ男が日中も戻って来るようになりました。
夜も巣の横の配管の上にお泊りしています。

今日は昼ごろしっぽちゃんが巣の中に居ました。すぐに出てきましたので
まだタマゴではないかもしれませんが、そろそろ2回目の準備に
入った様子です。
今日は日中もカップルで飛んでいましたので、ヒナ達はもう幼稚園に
預けているものと思います。
ヒナ達は朝夕姿を見せます。もうカラスの近くを飛んでいても全く
心配がないくらい自由に速く飛べるようになり、兄弟でじゃれ合いながら
楽しそうに鳴いて飛んでいます(^-^)
今、午後7時20分、もう薄暗くなってきた中ヒナの声がしていました。
これから幼稚園グループが誘い合って塒へ行くのかな?

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

大阪・交番つばめ【1番子巣立って8日】 への4件のフィードバック

  1. ブルー のコメント:

    あきこさん、こんばんは~
    巣立ったヒナちゃん達、毎日楽しそうに飛び回って
    いる姿が見られるのですね♪
    カラスの心配も、もうありませんし、ほっとしますよね。(^^)
    フジ男君としっぽちゃんも戻って来て、2回目に向けて
    リホームの最中でしょうか?
    いつ卵を産むのかな。楽しみですね~

    • あきこ@大阪 のコメント:

      ブルーさん、こんばんは☆コメント有難うございます!
      巣立ちっ子の成長は早いですね!ビュンビュン飛んでいますが
      声がヒナの声なので来るとすぐわかります(^-^)
      子供がはしゃぐ様子はすべての動物に共通して可愛いものですね♪
      タマゴちゃん、しっぽちゃんに予定日訊いてみたいです!

  2. if のコメント:

    あきこさんこんにちは。
    雛たち元気そうで何よりです。毎日遊びに来てくれるんですね。うらやましい。

    午後 7:20 に薄暗いのですかー。
    大阪とこちら栃木とでは経度で 18 分の時差(南中時刻)があるみたいですね。
    日の出時刻は 22 分日没時刻は 13 分のずれのようです。てことは日本標準時で言うと、栃木のツバメは大阪のツバメより 22 分早起きで、13 分早寝なのだと思います (^^
    参考: http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/

    二番子楽しみですね。

    • あきこ@大阪 のコメント:

      ifさん、こんばんは☆コメント有難うございます!
      ヒナ達、大声で鳴きながら集団で来るのですごく目立ちます(^^;
      野鳥としてそれはどうなんだ?と思いながらも可愛いな~と思って
      見ています(笑)
      栃木と大阪ではそんなに日の入りの時間が違うのですね、びっくり!
      じつは「こんばんは☆」と書いているこの時間帯、まだまだ全然
      明るいのですよ~(^^;
      ifさんのお宅も巣立ちだったのですよね、おめでとうございます!
      でも不本意って‥?何があったのでしょう?また日記アップして
      下さいね!

ブルー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です