6月4日(月)です
休日明け、金ちゃん’S は なんだかひとまわり大きくなった気がします。
写真の左端の子はず~っとカメラが気になる様子。だいぶのどがピンクになってきました。
今日も「若造くん」が来たり、そばの電柱までカラスが来たりとオスくんとメスさんは大忙し。
ドロ拾い組もまだまだ来てます。昨日の雨でたまった水に影が映って おもしろい写真が撮れました。
hosokawaさん、こんばんは☆ ヒナちゃんのカメラ目線、可愛い~♪ 今回も素敵なお写真ですね!鏡富士ならぬ鏡ツバメ~ 先日はお写真の撮り方詳しく教えて下さってありがとうございました! 私も一眼欲しいなぁ~! 巣のヒナの写真は、早朝などに撮ると暗いので、手ブレ防止機能を使いつつ シャッタースピードを出来るだけ遅くして露出を稼ぎ、更にPhoto Galleryなどで 撮った写真の中間トーンの明るさを修正しています。ただこのやり方だと親鳥が ブレブレになるんですよね‥ はじめからISOを上げて撮るより画像修正ソフトで明るくした方がノイズが 少ないように思います。私も全くの素人なので怪しい知識です(^_^; また綺麗なお写真楽しみにしています!
あきこさんこんばんは(^^) 「ISOはあまり上げるると、ノイズが多くなるよ」とは息子にも言われました。 私は朝イチにツバメさんたちを撮ることが多いので、ヒナさんと親ツバさんを一緒に撮ろうとして、シャッタースピードを上げると、どうしても画面が真っ暗になってしまうので、ISOも上げてしまっているのですが…(^^;) 田んぼ側のツバメさんたちを撮るときは朝でも十分明るいので、400程度です。こんど晴れた日の昼頃、あきこさんの方法をためしてみますね!
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
hosokawaさん、こんばんは☆
ヒナちゃんのカメラ目線、可愛い~♪
今回も素敵なお写真ですね!鏡富士ならぬ鏡ツバメ~
先日はお写真の撮り方詳しく教えて下さってありがとうございました!
私も一眼欲しいなぁ~!
巣のヒナの写真は、早朝などに撮ると暗いので、手ブレ防止機能を使いつつ
シャッタースピードを出来るだけ遅くして露出を稼ぎ、更にPhoto Galleryなどで
撮った写真の中間トーンの明るさを修正しています。ただこのやり方だと親鳥が
ブレブレになるんですよね‥
はじめからISOを上げて撮るより画像修正ソフトで明るくした方がノイズが
少ないように思います。私も全くの素人なので怪しい知識です(^_^;
また綺麗なお写真楽しみにしています!
あきこさんこんばんは(^^)
「ISOはあまり上げるると、ノイズが多くなるよ」とは息子にも言われました。
私は朝イチにツバメさんたちを撮ることが多いので、ヒナさんと親ツバさんを一緒に撮ろうとして、シャッタースピードを上げると、どうしても画面が真っ暗になってしまうので、ISOも上げてしまっているのですが…(^^;)
田んぼ側のツバメさんたちを撮るときは朝でも十分明るいので、400程度です。こんど晴れた日の昼頃、あきこさんの方法をためしてみますね!