中庭のツバメたち


<レクサス君>
5月21日1羽落巣死したとはいえ、確かに5羽いたレクサスヒナ。
それなのに…

5月23日、網戸に作った巣が崩壊!
あぁ~もう、どうしよう!
とりあえず、カゴ巣を付けなくちゃ。
3Fの窓から2Fのベランダへ落ちた2羽のヒナ、大丈夫かな。
他の子はフン受けに落ちてよかった。
ところが…

5月25日の昼ごろ、「また3Fのヒナが落ちました!」と連絡があり、急いで飛んでいくとごらんの通り。
親でしょうか、カゴ巣の中に敷いたキッチンペーパーが気に入らなかったのか、引っ張り出した形跡がありました。
もしかして、それでが原因で落ちたのでしょうか。

可哀そうに、1羽はお星さまになっていました。
こうして6羽兄弟だったレクサスヒナは、とうとう4羽になってしまいました。
私が駆け付けるまで、看護師長が水分を与えてくれて元気を取り戻したヒナ。
巣立ちまであと少しなのに…とても残念です。

<ティーダ君>
5月22日 ティーダ巣がすずめに乗っ取られました。
2Fの非常階段にあるこの巣は、とても高いところにあります。

すずめ避けを張ってあげるの…遅かったね。
本当にゴメン。
その後、このペアがどこへ行ったのかまだわかりません。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

中庭のツバメたち への4件のフィードバック

  1. ちやこ のコメント:

    茶畑さん、こんにちは。

    沢山のツバメたちのお世話をしていると、悲しいことも起こりますが、お星さまになった雛ちゃんが、他の雛を守ってくれると信じています。

    レクサス雛、残った子が無事に巣だてますように祈っています❗

    雀も可愛いけど、ツバメさんたちには困り物ですね~⤵

    • 茶畑 のコメント:

      ちやこさんこんばんは。
      コメントありがとうございます。
      レクサスの4ヒナ、やっと落ち着いたようです。
      このままアクシデントもなく、無事に巣立てればいいのですが…
      本当に心配です。

  2. お宿 のコメント:

    茶畑さん こんばんは~ うちでも保護ツバ達の巣に 汚れたらすぐ取り替えられると思い、
    キッチンペーパー使うと 引きずりだす、 布にキッチンペーパーを芯にすると 大丈夫でした。
    ヒナが糞するのに 踏ん張りがきかないで お尻を出せないから親が出すのかなぁ~

    • 茶畑 のコメント:

      お宿さんこんばんは。
      コメントありがとうございます。
      レクサスのカゴ巣、失敗でした。
      最初、ペーパーをTシャツ地に包んで入れたら、ヒナが這い上がって出ようとしたので、
      落ちてはいけないとキッチンペーパーだけにしてしまいました。
      今度は、もっと慎重に対応しないといけませんね。
      難しいですね〜、でも頑張ります!

ちやこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です