7月8日、2回目の子育てです。
巣立ちはたぶん7/13~15日ぐらいかな。
心配なのは、末っ子が小さすぎる事。 他の子の半分ぐらいの大きさなんです。
この子が巣立つのは難しいかも…(;_:)
ちびちゃん、がんばれ。
ベラツバさんこんばんは。 ちびちゃん、本当に小さいですね。 兄弟達と巣立つには、ちょっと… でも、この子の成長が追いつくまで 何とか待ってくれるといいですね。
茶畑さん、こんばんは。 写真では判りにくいですが、他の子よりも1週間分ぐらい成長が遅れている感じです。 アゴもまだ羽がはえていません。 育児放棄気味なんです。他の子よりも圧倒的にエサをもらう回数が少ないです。
見かねて夕方ミルワームを食べさせました。 その時の雰囲気で言うと…この子はもう助からない… うまく説明できませんが、元気が…生気がないんです。 1匹飲み込むと、もう次が食べられない。 ヘルプするなら、もっと早く決断すればよかったと悔やんでます。
ベラツバさんへ 順調でいいですね こちらは2回目とうとう蛇に狙われ 対策しましたが2羽やられ、翌日3羽やられ 12年の成功にピリオドうちそうです 1度の失敗は許されないのですね
ベラツバさんの巣立ちを応援します
yasukumiさん、こんばんは。 そうですね。ちびちゃんを除いてはみんな元気です。
ヘビは他の天敵の鳥とかと比べて防ぐのが難しいみたいですね。 ツバメさんの子育て、12年も続いていたのですね。 ずっとうまくいっていたのに…と思うと 悔しくてたまらないですよね。 でも、ヘビは本当に防ぐのが大変です。 うちも玄関に巣があった時には、ビニールとか貼ったりしましたが その作業って、かなりの労力でした。 yasukumiさん、できるだけのことはされたのだから 失敗は許されないとか…そんな事ないですよ。 また、来年…きっとツバメさん、来てくれますよ^^
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
ベラツバさんこんばんは。
ちびちゃん、本当に小さいですね。
兄弟達と巣立つには、ちょっと…
でも、この子の成長が追いつくまで
何とか待ってくれるといいですね。
茶畑さん、こんばんは。
写真では判りにくいですが、他の子よりも1週間分ぐらい成長が遅れている感じです。
アゴもまだ羽がはえていません。
育児放棄気味なんです。他の子よりも圧倒的にエサをもらう回数が少ないです。
見かねて夕方ミルワームを食べさせました。
その時の雰囲気で言うと…この子はもう助からない…
うまく説明できませんが、元気が…生気がないんです。
1匹飲み込むと、もう次が食べられない。
ヘルプするなら、もっと早く決断すればよかったと悔やんでます。
ベラツバさんへ
順調でいいですね
こちらは2回目とうとう蛇に狙われ
対策しましたが2羽やられ、翌日3羽やられ
12年の成功にピリオドうちそうです
1度の失敗は許されないのですね
ベラツバさんの巣立ちを応援します
yasukumiさん、こんばんは。
そうですね。ちびちゃんを除いてはみんな元気です。
ヘビは他の天敵の鳥とかと比べて防ぐのが難しいみたいですね。
ツバメさんの子育て、12年も続いていたのですね。
ずっとうまくいっていたのに…と思うと
悔しくてたまらないですよね。
でも、ヘビは本当に防ぐのが大変です。
うちも玄関に巣があった時には、ビニールとか貼ったりしましたが
その作業って、かなりの労力でした。
yasukumiさん、できるだけのことはされたのだから
失敗は許されないとか…そんな事ないですよ。
また、来年…きっとツバメさん、来てくれますよ^^